| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【61】

RE:ガセイベント撲滅対策委員会

P-ファン (2009年01月18日 17時32分)
不動明王さん こんばんわ!

なかなか厳しい意見ですね。

しかし、娯楽であるはずのパチンコが、
レジャー産業の基本を忘れ、
店の儲け易さを優先して、
顧客の満足度が低下した結果として客離れば進んでいると思います。

全盛期には2500万以上とも言われたパチ人口が、
2008白書では1450万になっています。
実に1000万人以上の人がパチ離れで対応したわけです。

■ 134件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【66】

RE:ガセイベント撲滅対策委員会  評価

スーパーハイマン (2009年01月19日 00時00分) ID:TnGrReCw

P-ファンさん・・・不動明王という人間は何も知らんのでしょ?多分 いや間違いなく
全盛期に比べて客の減少した訳も
言うだけの男ですから アレは(笑)
【62】

RE:ガセイベント撲滅対策委員会  評価

不動明王 (2009年01月18日 19時55分) ID:GmZmBqXw

まあ、おっしゃるような理由もあるでしょうが、いろいろ複合的な原因が絡んでおります。
金融庁のサラ金規制法(貸金業法)の改正などで、サラ金からの融資を受けられなくなったパチンコ客が多数いるということです。
パチンコを打つような人には、貸す側もリスクがあったわけですが、高い利息をつけれなくなったし、安い利息では貸せないということです。
パチンコは、ギャンブル的要素があり、これまでは、借金をしてでも打つという人が非常に多かったのですが。
これは、みなさんは、あまり知らない豆知識ですよ。
サラ金業界の勢いとパチンコ業界の勢いには、共通性があるのです。
まあ、国内的には多重債務者も減少傾向で、健全な方向に向かっているともいえると思います。
まあ私は、客の立場ですから、のんきなことを言えますが。
また、現在ニュースでは、景気の悪い話ばかりで、他の業界も似た状況です。
Pふぁんさんは、パチンコ業界の将来を心配されているのですね。
大丈夫ですよ。
自分の心配だけしておけば。
良い店は、探せば結構たくさんあります。
良く、ここで批判される名前の出てくる店も、実際入って見ましたが、充分プレーできます。
重要なのは、闇雲に打つんじゃなくて戦略を立てて打つことです。
まあでも見ててほとんどの客は、負けて当然の打ち方ですから、勝てては無いと思いますが。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら