| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【115】

あんさー

元パチプロK (2008年06月29日 20時43分)
>連荘しなけりゃたった1回のハマリで出玉消滅〜
>そして追加投資でまた単発っ。
>こういう台も回れば追いかける価値あるの?

あります。
回る台ならばということですが。

ハマリとか単発は誰でも嫌なもの。
単発とハマリを繰り返すような台は調子の悪い台なのか?
答えはYESでもNOでもありません。

単発とハマリばっかの台がこの先も同じことを繰り返すのだろうか。
それは誰にも分かりません。
ある時、急に爆発し始めるかもしれないし、そうでないかもしれません。

調子良く出ている台にも同じことがいえます。
あんなにポンポンよく当っていたのに、突然のハマリで出玉が飲まれてしまったなどというのは何度も経験あるでしょう。
ならば出玉がピークの所で止めれば良かったのだろうか。

否。
もう出ないだろうと止めたらオカマ掘られた、なんてこともよくある話。
止め時というものはホントに難しいです。
というよりも、俺に言わせれば止め時などというものはありません。
止めたくなった時、または閉店時間間際、これが止め時です。


よく、オカルト漫画家、オカルト雑誌、オカルト番組では、よくこんなことが言われます。

・よくスーパーリーチがかかる台は良い台だ。
・魚群がよく出る台は良い台だ。
・だから、スーパーがよく出て魚群がよく出る台に座りなさいと。

一見して、この論理は正しいように見えます。
しかし、騙されてはいけません。
この論理は原因と結果が逆です。

つまり、よく大当たりをひくがゆえに、大当たり時に選択しやすい演出がよく出るということ。
こう考える方がはるかに合理的でしょう。

神様や超能力者ならともかく、台の波を読むことは不可能。
未来のことは誰にも分からないものです。
また、分からないからこそパチンコは面白いともいえるのではないですか。



>もしも同程度の1k辺りの回転数の台が2台ある場合、それでも1台に固執するとしたらその理由はなんなのですか?
>同程度だと移動もありですか?

台の移動が自由というルールになったのは割と最近のこと。
古くからパチンコやってる人間には1台でタコ粘りというのが基本スタイルです。

俺としては、店で一番よく回る台を選んでいる“つもり”なので、台選びを失敗したと思った時以外はまず台を変わることはありません。
もちろん、よりよく回る台を見つけた時は躊躇なく台を移動します。
また、同程度の回りだった場合、違うゲーム性の台へ移動することもありですな。
あくまでも、回るか回らないか、これが基準ということで、それ以外に固執する理由はありません。

■ 521件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【118】

RE:あんさー  評価

もひちゃん (2008年06月30日 02時11分)

元パチさん、こんばんわ〜

>俺としては、店で一番よく回る台を選んでいる“つもり”なので、

これなんですね!
この感覚がもひちゃんには永遠にわかんないところなんです。
ちびっとハマるともっと回る台があるかもしれないとか
このまま消滅してしまうとか不安だらけで、普段から落ち着きのない性格も災いして集中できなくなります。
回らないと確率前からイライラしてしまう〜

よく回る台でハマるとリーチが単調になるというのは体感で理解できるところまでは到達したんですよっ。
保留が多いとリーチ短いですし、強予告を絡んだリーチはそのまま当たってくれますし…

店で1番の台…脱帽です〜〜
移動する理由はないですね。なるほろです。

最近はどこも閉店保障がなくなり、閉店を意識しながら&自分のプレイ時間を意識しながら出ないときは早めに見切りをつけてます。
自分の意思ではフリーの日でも1日勝負はできない性格なので現金でミドル打つときは入店後すぐ、10時過ぎて持ち玉になれなかったら諦めて帰宅です。

今日は入店後1番にミドルのルパンを打ったのですが、最初の1コインで7回転、次で11回転、次で17回転、あわせて35回??
ムラムラの台だったのですが3k打って引けなかったので諦めた。最長でも4時間は打てないので運勝負です。

そしてSAD2台目でありえない連荘で回数忘れたんですが2回の連荘の間に通常1回転(時短直後の回転で引き戻す)で15R出てないのに4箱弱まで出たっ。
出ないときも腹が立つが、こんな出方もキモイ。
キュイ〜ンがうるさくて海モードにしたくらいだ。

で、次が204回で単から178回回して1箱出た…結局1箱減らしたが、178回の間に何度辞めようかと思ったことか。ま、辞めないで良かったと今は思ってるんですが…

前のトピックの時にも書いたんですが、ムラがあるから面白いんで、スペック通りに100回に一度当たるんでは確かにつまんないですね。

>台の移動が自由というルールになったのは割と最近のこと。

そうでしたね。
移動できないホール、もうすっかり過去の出来事みたいですが、偶数で1回交換ってのもありましたね。
それらも結局勝ちにくくなった原因かもしれない。

1台で辞めて交換したからもう帰ろうじゃなくなって、他の台を打ってるんだ。
デジハネ導入じゃなくあのへんからすでに締め付け始まってたんだ。
なんだかいろんなこと思い出してきた。

昨日の出来事…
確か2kくらい入れた台(デジハネ)でようやく当たり引いたんだけど、玉詰まりにて店員さんを呼んでいる間に玉切れ。どうせ単だろうし、5Rだし玉借りずにハンドルはなして放置っ。
そして店員さんが台開けて裏でごちゃごちゃして玉が出たんだけど、一気に1箱弱まで出た???変でしょ?
その台時短後即捨て程度の60代の回転数だった。
その後も普通に打ってたのだけど後ろに店員さんが来て暫く見てたの。
これはお店のミスなんですか?
前に打ってた人の当たりの玉ですか?
結局全部飲まれたんですが、なんであんなに出たのか解んないんですが…不思議じゃあ〜りませんか??
【116】

RE:あんさー  評価

DDT侍 (2008年06月29日 22時40分) ID:HvBfXrPe

元パチプロKさん、こんばんわ!

直接はお初でしたよね?
始めましてです!

今回のもひちゃんに対するアンサー、さすがパチプロさんの考え方だと感心させられました。

液晶演出で好調台を見抜く、ようはオカルト理論、自分もそんなもんは全く信じておらず、元パチプロKさんのその理論のぶった切り方は見てて気持ちのいいもんがありましたよ。
たしかにこの理論は、原因と結果が逆ですよね。


自分、メインはスロで、たま〜に趣味打ちでパチつつく程度なんですね。
で、そのたまにのパチ実戦で、お隣さんと話する機会あるんですが、面白いんですよ。
ちょっと自分にアツめなリーチきて外れたりすると、「そのリーチ外したら次は長いよ」とか面白い忠告が…
その時はありがたく受け止めたフリしてるんですが、そんなもん関係ないですもんね。
パチ打つ人の、オカルターの多さにはビックリしますよ。

ただのハズレも、アツめなリーチ経てのハズレも全く一緒。
ハズレの一演出にすぎません。
ここを理解してない人がホントに多いんですよね。


ところで…
パチンコは回ってなんぼ。
少ない投資で、どれだけ多くの抽選機会を受けれるか、ですもんね。
この考え方がボーダー理論といわれるヤツですよね。
これを実戦されてるKさんなら、回る台なら相当辛抱されて回されてるはず。
ハマり記録とかすごい記録持ってそうですよね。
ちょっと興味ありますな〜。
ちなみに自分は2000は何度かありますが、3000はまだ未到達ですww
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら