| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:東広島の???

ゴリすけ (2005年09月30日 21時47分)
ビクトリーのことですか?うわさなので確信できませんが元パーラー○学だった時に遠隔バレて営業停止くらい店名変えてスロ専門店になったとか。一度やった店は2度、3度とあると思いますが今は客集めのため出しているのでしょう。
 ある程度客がついたら行く価値はないと思われますが…。あのグループはホントに怪しい。パチなんて釘は好調で何日追っても確率が収束しないし。なぜあんなに客が多いのか理解に苦しみます。イベントとうたっときながら釘全く開けない。パチは平常営業とほとんど変わらないけど満席だから出てるように見えるだけ。スロも同様でしょう。やっぱ客付きいいのは店のイメージの問題でしょうかね?

■ 12件の投稿があります。
2  1 
【3】

RE:東広島の???  評価

ハイマン (2005年10月01日 21時28分) ID:WqJuSfEz

>パーラー○学?
パーラーグレ○スじゃなかったかな?
>遠隔ばれてスロ店に?
考えにくいですね!

パーラーグレ○スもビクトリーも同一グループ企業が経営していました。。。経営者が一緒です。
遠隔がK察に見つかれば厳罰です。
最低4ヶ月は営業停止をくらいます。
現に広島で発覚したホールは、6ヶ月営業停止でその間はホールの扉を開ける事も出来ませんでした。
グレ○スが、それくらいの期間停止していたようには見えませんでした。

店名を変えて開店できるほど甘くはありません。
経営者が変わらなければだめです。。。あまり憶測で言わない方がいいですね。

伯○グループほどの大きなグループになれば、仮に一店舗がそういうものに引っかかると大変です。
グループ店舗全体に影響してきますので、そういう事にはかなりシビアーに対応していますので、絶対尻尾は出さないでしょう。
最近は各グループ共、営業率の悪いパチ・スロ店舗をスロ専門店に衣替えするよう足並みを揃えています。
単純にそう考えた方がいいでしょうね。

ちなみに、その地域では、ビ○トリー、○学、ナポ○オン、ア○コール、益田と庄原では本来、○光グループの商標であるべきはずのテ○サスまでを伯○がグループ経営しています。
破れかぶれの詐欺商標と言えますが、それを許すということはグループ同士が繋がっているという証拠ですね。

しかし、元グ○イスの営業は遊戯しに行ったときでも悪くは無かったですよ。
アンコールも廻す時は有るんですがねぇ・・・365日サービスするという事は出来ない。
こまめに動き回って、そのホールのいい時を打つというしか無いようですね。

東広島・八本松はよく行くことが有るのですが、あの客層はどこから来るのか? と関心しています。
あの地域で、あれだけホールがありながら、あれだけの客付き? 信じられないですね。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら