| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【21】

RE:D★Gのことです

321123 (2009年01月14日 00時19分)
ツボチさん→
>遠○は出だまをしぼるためではなく意図的に出す行
為。

その話が本当ならユーザーには何のデメリットなくないですか?あります?
まぁ違法行為ではありますけど。

何もしてこなければ普通の台。
運がよければかけてくれる。

客にはメリットしかないですよ?

なのに何故あの店は〜って文句や何かがでるんですかね?
負けたことを正当化したい人間の言葉ですよね。

■ 37件の投稿があります。
4  3  2  1 
【22】

RE:D★Gのことです  評価

ツボチ (2009年01月14日 15時22分)

そういう意味ではデメリットは客にはないと思います。確率が400分の1ほどの台は出玉の波が激しく
そのまま放置しておくと客付が悪くなります。
いわゆる「勝てないお店・・・」
それを安易にカンフル剤的に“救済”するための
「注射」だと思います。
大体は、はまりつつ止めて行く台がほとんどなので
それがお店の主利益になるわけです。
また、最近の台は連荘力が強いので
一度連荘を経験すると「熱く」なって
無駄金を使いやすくなることも事実です。

逆に出さずにしめる、「ホールコンピューター制御」
というのがあるらしく
出過ぎないように島毎管理で大当りの発生を制御する
方法もあると聞いたことがあります。
普通に打っていれば当たるものを一定の時間帯は
当たりを発生させず、制御するものらしいです。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら