| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【13】

RE:D★Gのことです

ツボチ (2009年01月10日 15時29分)
証拠を押さえるのはとても難しいでしょう。
簡単にわかるようであれば
今頃バタバタやられています。
証拠が残らないよう、あの手この手で・・・。
民放にも過去パチンコ特集で操作用PCで
台番号とエンターキーで特定台の確率を
瞬間上げて当たりを発生させていたのを
見たことがあります。相手は機械なので
出だま調整の可能性はないと言う方が
おかしいでしょう。
昔は電圧をいじることで当たりやすくしたそうです。
日進月歩で手法は高度化されていきます。
そもそも低確率400分の1の確率でお座り一発が
なぜ発生するのか?
継続80%超のエサで釣り欲望をそそり
実は超低い初当たり確率で
しっかり多大な売上を作っているのが現状でしょう。
確率変動の連荘でいくらかトータル確率は
緩和されているように見えますが、
もし、データカウンターを初当たりのみ
カウントさせると400分の1では全然ききません。
それが600、1000になる台はざら。
逆の200や100の台もあってもおかしくないのに
皆無と言ってもいいでしょう。
私が重要だと考える問題点は、目に見える箇所。
釘を必要以上にしめること。
(不通過であれば一発営業停止)
回転数をおさえ、機械自体のへそに入って時の戻しを
5から3に減らす。ホールとメーカーグルグル。
そんな現状を当局が見逃し続けていることです。
まあ、検定で多大な資金を当局は得ているから
収入源を見す見す捨てはしないのでしょう。
文句は言えませんよね。
何を基準で検定行っているのか知りたいですね。
そのうち、マスコミも騒ぐでしょう。

■ 37件の投稿があります。
4  3  2  1 
【16】

RE:D★Gのことです  評価

321123 (2009年01月11日 03時16分) ID:RwCjNxSu

>証拠を押さえるのはとても難しいでしょう。

そんなに難しいものなんですかね?
ツボチさんがおっしゃるように電圧を〜って言うなら、外部から何らかのアクションが必要になってくるだろうから不要な配線や基盤をつける必要があるんじゃないですかね?
通常だとデータを上げるための配線、電源、ユニットケーブルぐらいしか配線ないだろうし、それ以外がついてれば台をあけた時に見れば解ると思いますし。

海6とかの時代は電波で強制当たりとかあったみたいですけど、今はそーいうの聞きませんし・・・あったらゴト師がまず見逃さないでしょうしね

遠隔操作を考えるのであれば、主基盤になんかしらの直接的なものが必要になると思うんですよね。

島全体に何かしらの施行をして事務所に引き込んでPCやら携帯で操作する。

いくらなんでも、配線もなしでPCでいきなり操作は無理だと思うし。

そもそも店側としても一発営業取り消しを食らうリスクを金をかけてするのかなぁ?って思うのも一つ。

大体完全に遠隔操作できるなら釘を閉める必要なくないですか?
客を寄せたいなら、釘を開けてぶん回せるようにして、遠隔で確立をいじって旨い事やればいいだけだろうし。

アレだけのでかい店を資金回収も終わる前にリスク背負うのか?って気もするし、本当におかしかったら同業者がチクルでしょうしね。
弱小店は強い店が潰れれば儲けもんでしょうからね。

そう考えれば遠隔があるって考える方が難しいきがするんですけどね。
どうですか?

>民放にも過去パチンコ特集で操作用PCで〜

それって去年の5月ぐらいに関東であった奴ですかね?
それなら見たことあります


>そもそも低確率400分の1の確率でお座り一発が
>なぜ発生するのか?

それって、400分の1の確立のくじ引きを一発であたりをひく人がいたらおかしい って言ってるのと同じですよね?
ありえない話じゃないと思いますけど・・・

>もし、データカウンターを初当たりのみ
>カウントさせると400分の1では全然ききません。

それは通常時のみの大当たり確立ってことですよね?

今の機種って殆ど2R大当たり(突確)や小当たりが搭載されてそれも確立に含まれてるから、それが単発だろうがなんだろうが初当たり確立はそんなもんじゃないですか?

400分の1 には確変中の大当たり確立は含まれないわけだし。

それと最近の警察はパチンコ店を潰しにかかってるそうですよ。
検定の内容は知らないですけど、不正をしてるからって見逃すほど寛容でもないでしょうに。




100%不正がないかと言われれば、店の人にしかわからないんでしょうけど、自分が負けてるのを店のせいにする人って何か腹立つんですよね。

俺は悪くない、店が悪い、って。
どんだけ自分は引きが強いんだ、って話ですよ。

全員が全員勝ってたら店潰れますって。
ボランティアじゃないんだからw
勝人がいれば負ける人がいるんだし、その負けに入った事を認めることが出来ない人がウダウダ言ってるだけにしか思えないんですよ。

逆に言えば、毎回大勝してたら
この店は絶対怪しい!遠○してる!とか思うのかって話ですよ。

こういう掲示板って
○○の店のイベントで△△が1Kで何回まわる
とかそういう有意義なことに使うもんじゃないんかなぁ・・・

釘が悪い、良い、について語るのは本位だけど
当たる当たらないについて語るのは違う気がするんですよね。

そんなわけで不正どうのこうの、ってことについて噛み付いてしまいました。
【15】

RE:D★Gのことです  評価

ダメダム (2009年01月11日 01時26分) ID:HvGjBnUf

そのネタ見たことあります。
まあBモノスロットで堂々と営業しても、摘発できないK察ですので、釘不通過なんて堂々とやれるのではないのしょうか。
台南無以外ワープ引っかかります。酷い時は、ブドウになって店員呼びます。それでも次の日も直してないし。最低でも営業終了後、その日のうちに直すでしょう。それを見るとその店に行く気が無くなります。

「戻しも昔の5〜7個にすれば、遊べる台なんて作る必要がない。」て言ってますね。そんな台入れる余計な費用も掛かってますし、機械代回収できるわけないですし。(基準として、パチ総台数の20%といわれています。)
はっきりいって内規変えようが、等価交換になろうが、手元に来るお金なんて、変わってないような気します。(パチンコに関しては)
今の方が、余計に金の減りも早い分、使う金も多くなって、過激になっている割には、見返りのほうが少ない感じです。出てくる台、確率の割りに出玉少なくなってませんか。そのうえ、シメすぎですよね。

ただ4月からようやく内規が変わるとのことなのですが、潜伏がダメになるみたいで、複雑な感じは無くなるみたいですが、パトラッシュみたいなST機が、増えるようです。
変えるならアタッカー削り出来ない様に出玉を決めるとか、戻しを5個にするとかにしないと遊べるパチンコとは、いえないのでは。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら