| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【64】

RE:思うことあり

千秋楽 (2023年06月30日 02時52分)
ご無沙汰していますm(__)m

>パチンコはインベーダーゲームに苦戦したと聞いたことがあります
これの対抗策で出たのが三共フィーバーらしいですね
現在主流のデジパチの元祖ですね

昭和末期〜平成初期辺りまではパチはまだ「娯楽」の部分が強かったんじゃないでしょうか
ジャンルも羽根モノ、デジパチ、権利物、アレパチ等々
色々ありましたよね
まったり遊びたい人は羽根モノ
勝負師的な人は連チャン権利物やアレパチ的な感じで住み分けが出来ていたような気がします

振り返ってみてみたらパチが廃れた要因の一つに無定量化と交換率の上昇があるような気がします
交換率なんて昔はパチンコ2.5円(40発)交換、スロットは7枚とか8枚交換が主流でしたよね
極端な話ジャグラー全6でも店が勝てる交換率

それが、どんどん等価交換に近くなってそりゃー店も出したくても出せませんよね
出せなくなる→釘締める→客飛ぶの悪循環に陥ってる感じですね

■ 218件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【66】

RE:思うことあり  評価

グリーンヘッド (2023年07月06日 13時57分)

こんにちは。千秋楽さん。

>色々ありましたよね
>まったり遊びたい人は羽根モノ
>勝負師的な人は連チャン権利物やアレパチ的な  感じで住み分けが出来ていたような気がします

そうですよね。この棲み分けが今は上手くいってないから混迷しているのでしょう。

レートの格差によって棲み分けているようですが、なんか今ひとつなんですよね。

換金率が等価に(近く)なったのに、出玉感は換金ギャップがあった時のまま、いや、それ以上。これが衰退の原因ですね。

他の公営競技という名のギャンブルはとうなんでしょうねぇ。投票券は100円ですけどね。

あ、そういえば、この前、いつも行く店で1パチコーナーにトキオがあったので、まったり遊んできました。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら