| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【45】

RE:思うことあり

千秋楽 (2023年06月14日 22時47分)
お疲れ様です
ジャグラーは4号機からですね
1996年登場です

1998年頃のパチスロ必勝ガイド誌に「ジャグラー生みの親」と言われている北電子川崎さんのインタビューが載ってまして、曰く
・当時の北電子は経営が傾きかけてた

・会社の前途に見切りを付けて去って行く人も多かったが自分は「職場が倒産なんて滅多に機会が無いから最後まで残ろうと思った」(ポジティブww)

・ジャグラー発売、しかし鳴かず飛ばず

・馴染みのホールに安値で買って貰う 「安く買えたんだから設定入れて客に還元して」とお願いしたらしい

・のめり込み対策等の業界自主規制でスロットモーニング廃止(告知ランプが付いてるジャグラーはモーニングに向いてなかった)

・上記はジャグラーにとってはある意味「神風」だったそう

・ジャグラー売れ出す、生産追いつかなくなる

・ご本人は昼間に案件取って夜は工場でバイトに混じって台を組み立て→翌朝に納品みたいな生活を繰り返してたそう

・完全な超過労働だったが、「売れてる会社ってこんな感じなんだ!!」と感動したとのこと(とにかく超ポジティブ)

四半世紀も前の雑誌インタビューですが、何度も読んだので大筋は合ってると思います

今や覇権のジャグラーも苦難の時期があったんですね

■ 218件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【52】

RE:思うことあり  評価

グリーンヘッド (2023年06月16日 07時14分)

おはようございます。千秋楽さん。

>ジャグラーは4号機からですね
1996年登場です

あの4号機時代にジャグラーは誕生したのですね。意外でした!

>ジャグラー生みの親」と言われている北電子川崎さんのインタビューが載ってまして

これは面白い!

私は正直言うと、ジャグラーの最大の特長である「ペカリ」が苦手なんてす。
恥ずかしながら緊張するんです(笑)。

その昔、1.5号機時代に多くのパチンコ店でスロットの上部、今でいう履歴表示機の上にパトランプが付いていましてね、ボーナスプラグが立つとパトランプが光るんですよ。
当時、私は目押しがヘタで周囲の目が痛かった!そのトラウマがありペカリ告知が苦手。

スロットを開発してる人は、もの凄い葛藤があるんだろうなぁ、と思います。
面白くしたいが法や規則の壁がある、って感じでしょうか。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら