| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【178】

RE:思うことあり

グリーンヘッド (2024年01月30日 21時57分)
一方、「ゆずりは」という詩は、先人が築き上げてきたものを受け継ぐ日が来る、という内容の詩です。

勿論、当時は、受け継ぐ側の立場で読んでいたのですが、最近は、ゆずっていく立場で物を考えるようになりました。

私は、幸いにして、次の世代を育てる幸せを授けて貰えました。
今の世の中は、自分のことで手いっぱい。次の世代をもうけるなんて、とても、とてもという人が増えています。そんな人たちを否定するつもりはありません。
私も余裕なんてないし、大変なことのほうが多いのも事実です。

でも、ゆずれるものがあるのは、とても幸せなことです。
あ、お金はありません。

本当にすべてを次の世代に譲った後に、今の忙しく貧乏暇なしの、この瞬間がとても幸せだったと思うのだと思います。
今はとても思えませんが!

■ 218件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【180】

RE:思うことあり  評価

まきりと2 (2024年02月04日 11時08分)

こんにちは。グリーンさん。
風の冷たさが身にしみる睦月の頃ですね。

ゆずりは。
日本人らしい美しい表現だと思います。

私は仕度の方かな。
読んでてそう感じましたが、譲れるもの。
探す毎日にしたいです。

そう、どんな人にもそれはきっとある。

人から見ればほんの小さなことでも、その方が大切にしてるもの。

次の世代の人たちへ贈って語り継がれてゆく口伝は"言い伝え"。

私たちが読んで来た漫画や小説に出て来るあの言葉なのかも知れません。

1日遅れでごめんなさい!

(\(\・。福ゎァァ⌒内ッ!!
( _<)/ °・。°
o(⊃[工]
鬼ゎァ⌒外ッ!! /)/)
 °。・゜ \(>_ )
     [工]⊂)o

グリーンさん、福は内♪
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら