| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【115】

RE:今年も後3ヶ月を切りました(...

まきりと2 (2023年10月21日 10時00分)
おはようございます、グリーンさん。

昨日は一時的な突風でチャリ漕げず(汗)
やっぱり電気のチカラも必要なのかな?思い始めてるまきりとです。

同じく坂道が辛い!長時間漕ぐとヒザにくるのは、どうやら気のせいではなさそうで。
理想は電動と人力の二台かな(笑)

先日、普段チャリでは行けない方面へ果敢に?…いぁ無謀にもw向かってみたのですが、どこ?ここ?ってなったり、行き止まりに突き当たったりでね。
予想通りとは言え行き着けず|l(´-ι_-`)|l

サイクリングの気持ちで行ってみましたが、その夜は爆睡でしたね。
計画なしでウロウロするのは、歩きに留めておかないとかな(* ´>艸<)゛

とは言え、体を動かすには最適な季節になりました。グリーンさん、良い週末を(^^)/

■ 218件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【116】

RE:今年も後3ヶ月を切りました(...  評価

グリーンヘッド (2023年10月24日 08時24分)

おはようございます。まきさん。

>昨日は一時的な突風でチャリ漕げず(汗)
やっぱり電気のチカラも必要なのかな?思い始めてるまきりとです。

うんうん。取り入れても良いかも!

いよいよ、次男が高校入試が迫ってきました。いや、迫ってきたのは進路、どこの高校を受験するかを決めることなのですが。
義務教育も終わりなので、選択肢としては3つ。
就職
普通科への進学
職業高校

次男には普通科に行くなら大学までを考えること。
職業高校なら工業高校を勧めました。

就職は考えていないようです。

どちらの高校に行くにしても自転車を新調しなければなりません。
若いだけに電動アシスト自転車は嫌なようです。

しかし、時代としては商業高校の役割は終わった感がありますね。
昭和の頃は、銀行や信用金庫への就職の足がかりのような役目でした。
簿記やソロバンの3級以上を取得して、みたいな。
今や、帳簿はアプリケーションの指示通り入力するので仕訳等の知識もいらないし、表計算ソフトでソロバンは勿論、電卓も不要ときたもんです。

こちらの地元高校でも、高校名から「商業」の文字がなくなり改名している商業高校がたくさんあります。ビジネス科なんて表記になってたりします。

自分の時代は先進国との競争の時代でしたが、うちの子供らの世代は文字通り、全世界の国(国というより個人と言ったほうが良いかも)との競争なので大変だなぁ、と。

もう少しで子育て終了です。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら