| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【503】

大根

アルゼバン. (2009年05月27日 04時18分)
大根へ行きました。
1パチ、設置機種と台数が多いのはいいですね。
ただ、どこに何があるかわかりにくい。
幕板プレートの色で甘デジやミドルとわかるようになってるけど、甘デジのピンクとMAXタイプの赤が判別不能。
間違って、MAX打てってことか?

スタートは結構開いてますが、寄せとアタッカーが若干マイナス。
でも、打てるレベル。

だって、220玉交換じゃん。

はい、1Fが55玉なので、同じ換金率だと思っていました。
岐阜は貸し出し金額が違っても、換金率は統一だから。
しかし、320玉、つまり4円だと80玉交換でした。
WHY?
店員に聞いたら、1Fと2Fは別店舗扱いなので、交換率も違います。

なるほど、盲点でした。
320玉とわかってショックでしたが、他の同じような換金率の1パチ店舗、
たとえばMAX穂積やマリオン尾西なんかに比べたら甘めの調整ですよね。
そう考えたら、遊んで多少の小遣いプラスには使える店なのかな?と。

■ 525件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【507】

RE:大根  評価

スワンボート (2009年06月03日 23時21分)

>店員に聞いたら、1Fと2Fは別店舗扱いなので、交換率も違います。

なるほど、そーゆー手があったか…。

低貸料って、「財布に優しい」(のか?)ってことでのアピールになるんだろうけど…
採算を考えると絶対にキツイわけだから…
当然、交換率が下がったり、絞ったりして、還元率は悪くなるっつーのはしょうがないんだけど…

なんか…ね。


10円スロが出始めた頃に言ってたことなんだけどね…
【504】

RE:大根  評価

レジアスマン (2009年05月29日 08時15分) ID:RwUcHbIr

根の一パチには近づかない方が無難です。
1パチと4パチを共有している店は、大体1パチに
客がかたまっていることが多いのですが、根グループの1パチには、人があまりいません。打てばよくわかるのですが、尾西店はとくにひどいです。交換が0.6ぐらいだったと思うのですが、等価よりひどい釘です。
そして確変を引いても、ワンセットで終わることが多いですね。羽島は交換率が0.83ぐらいだったかな?まだ少しましですが。1パチを気軽に楽しもうと、このグループで打つと、回らない当たらないが続き、思った以上にお金を使うことになるでしょう。そして、てっとりばやく4円を打って負けを取り戻そうと思うと
最後は文無しになりますね。根の1パチは危険です。
近づかない方が、無難です。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら