| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 137件の投稿があります。
<  14  13  12  11  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【87】

RE:ホールの不正について  評価

なんじゃ? (2006年08月29日 11時13分)

ホンマにかわいそうな人達やな。
あんたらがw
【86】

RE:ホールの不正について  評価

ヤマ勘、 (2006年08月29日 09時42分)

この人達は業界関係者か ボーダー理論以外の事に気づけない 可愛そうな人

だから 喧嘩売られても軽〜〜くあしらえばいいでしょう

我々は100%の立証が出来無くても 遠隔事情を書き込む事によって 多くの同胞を援護する事が出来るはず
  


    それだけで充分じゃないですか(^^)/

 


必要以上に我々を馬鹿にしたい奴らには 生活が掛かってるだけですから
【85】

RE:ホールの不正について  評価

某カバン屋 (2006年08月29日 09時23分)

スレ主様へ

遠隔の事で疑問がおありになり、どうしても不信感が拭えない状況に陥った場合どうするか。
もう二度とホールには行かない。それに尽きます。
何故そういう信じられない気持ちでいっぱいの状況でパチンコ等にすがるのですか?
あなた自身がホールに三行半つければいいじゃないですか。
どうしても納得がしたい場合は業界に入って裏の裏まで知り尽くす事ですね。
それが一番の方法だと思います。
わたしもその昔に某物を販売した事もありますし取り付けした事もあります。
しかし今でもホールで遊んでますよ。「遊んで」ね。
勝ちたいのは察しますが、儲けたいとか思わない事です。
ホールさんも慈善事業では無いのですから、開店してるからには利益が最優先でしょうしね。
ちなみに最も身近にある確立変更したものはメーカーのショールームに置いてある見本です。
あれをそのまま使えばTVの件も解決でしょ?
下記の某店長さんのおっしゃるとおり大きいリスク背負って遠隔するホールもありませんし、
単なる加味として利用する場合もあるので裏、裏と言いますがそれ程悪いものでもありません。
考えすぎずにもっと気楽に遊びに行けば宜しいのでは無いでしょうか。
要は依存したら負けという事だと思います。

自分の経験上「ぱちきち」さんのような意見をお持ちの方は業界を全然わかっていません。
喧嘩を売ってるわけでは無いですがスルーした方が良いです。
【84】

RE:ホールの不正について  評価

多分勝ち組 (2006年08月29日 07時59分)

ぱちきちさんのカキコを読んで、
なんか悲しい気持ちになってきました。
パチンコ店が利益をだせるのはこういう人のおかげなんですね。

ある意味、尊敬に値します。
【83】

RE:ホールの不正について  評価

不思議シギシギ (2006年08月29日 07時38分)

遠隔を否定する人でも、裏モノの存在は認めている場合が多いのでは?
少なくとも私はそうです。

店側にとっては、裏モノを使いたい場合、該当機種だけを購入して台毎に設定してゆけばよい。従って使いこなすことは十分出来ると考える傾向に有る。

ところが、遠隔となると、コンピューターの設定が大変そうだと考える上、警察の検査が入ると判ったときに元に戻すのが大変そうに思えてしまう。
機種毎の設定も面倒そうだし、コンピューターが万一故障したら、どうしていいかわからない。
そういったことから、遠隔システムの導入には積極的でないホールが大多数を占めるのでは?
【82】

RE:ホールの不正について  評価

一万連荘 (2006年08月29日 07時14分)

殆どのホールは不正なんてヤッていないという方が、回答に困るような書き込み(【57】のような)があった際、
突如、いろんな人が入ってきて、
その書き込みをうやむやにしているように感じているのは私だけでしょうか?
【81】

RE:ホールの不正について  評価

低知能店長 (2006年08月29日 05時17分)

続いてぱちきちさんの問題へ
はっきり言ってぱちきちさん貴方は鋭い!
「遠隔は実在します。」って皆さん知ってますか^^;
でも‘遠隔をしてる店は極わずかなのも事実‘
今時そんなリスクを背負って営業してるホールも
少ないと思いますし、バレたらどうなるか?
皆さんも理解できると思います。
ではなぜ遠隔をするのか?それはよっぽどお客様が
集まらないせいでしょう。
私的には、ぱちきちさんがおっしゃっていたように
遠隔ができるならば、毎日通ってくれる常連様や
負けこんでるお客様に大当たりをあげたいですね^^
ですが遠隔なんかして、もしそれがバレたら
これまでの信頼も0どころかマイナスになるでしょう
また何十店舗もある会社なら、
クビどころか下手をしたら何十億という
損害賠償になり人生終わりじゃないでしょうか?
自分が店長になり、そこそこの収入が得られるのに
そんな危険な真似を貴方ならしますか?
たしかにこの業界は暗い部分がありますが
少しでもそれが晴れればいいなと^^;
納得してもらえるかわかりませんが
自分なりの考えを書かせて頂きました。
読んで頂ければ幸いです。
【80】

RE:ホールの不正について  評価

低知能店長 (2006年08月29日 05時14分)

ども!低知能店長です。。
頭よくないのであまり上手く書けませんが
わかる範囲でカキコします。
まずスレ主さんの問題ですがこれはあきらかに
大当たり確率を変えたものだと思います。
テレビなので新台の「ジョーズ」を売るビックな
チャンス!メーカーさんが用意した台でしょう。
関係者ならわかると思いますが、メーカーの
ショールームなどに行けば、
すぐ大当たりになる台があります。
大当たり中がどんな感じなのか
実際に打ってみないと買う側(お店側)も
判断できないでしょう?
だから確率を変えているのです。
台を作るメーカーだから確率を変えるのも
簡単なのはわかりますよね^^
【79】

RE:ホールの不正について  評価

不思議シギシギ (2006年08月29日 04時36分)

ぱちきちさんの周りにいる数多くの遠隔派で勝っているといえる人はその人だけなんですか?
凄い世界で生きているんですね。

ところであなたの周りの遠隔派の人たちの総意は、
遠隔歓迎 なんですか?
遠隔はやめてほしい なのですか?
このへんからしてどうもよく読み取れないのですが。

その他不思議なのは、
何故ハネモノのラウンド振り分けには、遠隔は施されていないと考えるのですか。

前に書いている方がいましたが、遠隔のような不法行為をやっている店なら、データの捏造なぞ、当然やりそうですが、台上に設置されたデータ機器の数値は何故信用するのですか。
この矛盾した行動癖は、実に不思議で、滑稽です。
【78】

RE:ホールの不正について  評価

tsukemai (2006年08月29日 03時19分)

(32)のカキコであんた、トータル勝ててないって言ってるが・・・
<  14  13  12  11  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら