| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【63】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様

一刀流断侍 (2007年02月26日 03時53分)
下からの続きです。

>遠隔云々以外でも、以前お話しにも出た悪意の釘や盤構造の目隠し、はたまた労基法や消防法
>裏繋がりに企業舎弟等等・・・密告ネタなんていくらでも出てきそうですから。(爆)

確かに、密告、チクリネタには事欠かないと思います、この業界は。(苦笑)
K察も含め、ある程度持ちつ持たれつで成り立っているのでしょうね。
例の本は、K察の業界への対応が1番問題だと非難していましたが、法整備も含め、K察にももう少し頑張っていただきたいものですね。
遠隔機器は、K察も面子があるので、とりあえず、捕まえるものは捕まえてるみたいですけどね。

もりーゆo さん

>と言うよりも、そもそも、これら出願された技術の内、
>果たしていくつが新発見新開発の技術として特許が受けるに足るものなのか
>そっちの方が実は疑問だw

私は、そもそも特許自体が取れたとしても、実際に公で使えないことが分かっているものを出願する、ということ自体が少しきな臭いものを感じるのですが。
現実問題として、裏物が流れていることはもう分かっているし、改造ホルコンも一部で導入されていることも分かっています。
裏で流れているものを、公のところで特許を取ったとして、一体誰が得をするのでしょう?
今後、規制緩和があるとしても、製造メーカーが自分たちの都合が良いように、K察を動かして法律を変えさせるとは、現状からはとても考えられません。

あくまで可能性の話ですが、裏でそういったものを認可するような話があったのでは?と思うのです。
それで、一部のメーカーがそれに対応して出願した。が、結局、話が流れたので審査までは行かなかった。

まあ、可能性の話ですけどね・・・。

■ 239件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【65】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

Xman (2007年03月01日 04時41分) ID:SeEyMiXv

一刀流断侍さん・もりーゆ。さん、こんばんは。m(_ _)m

一刀流断侍さん
>やはりそのホールでは、〆日にはあからさまに出て無いのでしょうか?
>実際のデータによる分析が1番確かなのですが、人の直感はそれを上回ることもあります。

そうですね、あるホールの「関係者から聞いた話、〆日が○曜日だから気にしてみてみな」って
知人に言われ、それ以降 気にしながら見たり打ったりしたのですが、結構あからさまですね。(笑)
とは言え、全台が出ていない!なんて事はなく、当然ある程度は出しています。
(偏りが普段より激しい!と表現したほうが良いでしょうか?)
また、回転率も落ちているように感じますので、〆日には特定台の釘は弄ったりもしているのかも?ですね。

>現状のボッタ釘で、平気で営業しているホールを見る限り、遠隔までして利益安定させる必要性があるのかと・・・

確かに!確かにそうなんですが・・・ 下の事柄、
>そういった借金を返しながら営業していく訳で、余分な資金繰りはかなり苦しいのではと思うのですが。
にも関係する事でアレですが、今や昔と比べ経費が莫大な額へと推移していますよね?
裏工作云々を抜きにしても、広告費や新台費・人件費と、経費は上がっているのにパチ&スロ人口は低下と反比例な状態・・・
資金繰りは苦しい一方かと思います。
だからこそ、その分の差し引きを考えるとボッタ釘だけではまだまだ辛い。+αの何かが欲しいのが現状ではないかと・・・
そもそも一度美味しい蜜を吸った輩は、少々の上がり程度では納得しないのが世の攣れ。人の体たらく差かと。
バブルを知った人間はバブルからは逃れられない!と同じで(笑)
年収1億あった人間が年収500万になると「生きて行けない」と吐き捨てるようなものですね。(爆)
利益と支出の反比例は今後更に上向く事は容易に考えられる現状で、数億円の投資をして新店舗オープン、店舗改装、広告費の拡大・・・等を行なう経営方針にも"ソレ"は伺えるような気がします。

>税務署は元々取れるだけ取れ、みたいな感じですし元々取れるだけ取れ、みたいな感じですし・・・

ん〜・・・どうかな?って感じですかね。(笑)
税務署が搾り取ろうとしているのは、搾り取り易い所からです。
搾り取り難い所(税務署OBが会計顧問をしているなど)からは、かなり甘いですよ。
これは自分も経験済みですが、全くと言っていい程、対応 審査の甘辛が違います!(笑)
「え?これも経費で通ります?」ってな事でも、名のある(腕のある)税理士さんの印があれば、何なくスルーしてしまいます。
(この逆をやって、どえらい目に合った事も有ります。恐ろしい納税額がやって参りました・・・)(苦笑)
パチンコ店(特にチェーン店)などでは、それなりの税理士さんが付いているだろうし、裏金なんて容易いかと思います。仮に独立採算制だとしても、書類一つでなんとでも・・・

>例の本は、K察の業界への対応が1番問題だと非難していましたが・・・

やはりこれが一番ですね。特に松山のK察なんて・・・w(゜△゜;w
捕まえてる店舗ださえ「実は繋がりに亀裂が入ったからでは?」とさえ思います。(笑)
昨年摘発された店舗も、所詮は都会組に買収されたグループだったですよね・・・?


長くなったので次へm(_ _)m
【64】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

もり一ゆo (2007年02月28日 02時17分) ID:HvMpNgCs

>あくまで可能性の話ですが、裏でそういったものを認可するような話があったのでは?と思うのです。

あるいは、ガセネタでそういった噂が流れたりしたのかも?

合法なら、相当のニーズが有るのは分かってますから、噂程度でも、躍起になる可能性はありえますな。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら