| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【226】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様

北R単1G7白21連 (2007年06月06日 00時21分)
こんばんは、皆さん。

一刀流断侍さん

え〜と・・・(汗)
結論を言わせてもらいますね・・・間違ってます(汗

”先験的確率”と”経験的確率”・・・理解されてないですよ。あと、全てをごちゃ混ぜた考え方をされてるように思えます(泣)


>”経験的確率”は、常に”先験的確率”に影響を受け、”先験的確率”に近づく事はあっても、はずれていく事は無いのですから。

”先験的確率”での試行後の確率を”経験的確率”とは言いません。両者は全くの別物ですから上のような表現すらありえませんよ。


>1/315は、315の中に1つの割合で当たりがある事だし、それを抽選すれば確率1/315の抽選。

これはあってます。

>確率1/315の抽選をするので、大当りの出現率は1/315。

これはごちゃ混ぜた考えです。

先験的確率1/315で独立試行による抽選において当たりの出現率を出すなら、その抽選を完全に止め、トータル試行回数を当たり回数で割ったものが、試行回数から見た出現率になりますから単純に1/315とはなりません。

Xmanさん

嵌りに関しては、確率値より乱数の数によって左右されます。パチンコの確率は単純に最小約数値で表してるのにすぎません。実際は5/1575、10/3150のような数になると思いますので、1000嵌りなんてザラですよ。


確率にしてもそうですが、雑誌などがデタラメなこと書いているから完全確率を理解できない打ち手が多いと感じます。完全解析などと謳い文句で数多くの雑誌が出てますが、どれも実践から得た情報を基に算出した数値ばかりですからね。
まあ、本当に解析した本を出したら台の寿命が短くなりますから、あえて出さないってのも判りますが・・・。

■ 239件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【227】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

一刀流断侍 (2007年06月06日 23時25分) ID:GmVvKsRe

皆さん、こんばんは。今回は、早々登場です。(笑)

北R単1G7白21連さん

>先験的確率1/315で独立試行による抽選において当たりの出現率を出すなら〜試行回数から見た出現率になりますから単純に1/315とはなりません。

完全否定されてしまいましたね。いやはや、参った参った・・・。(笑)

それでは、いじりその2の巻。(爆)

パチンコは、完全確率の一発抽選。この事を、北R単1G7白21連さんは、先験的確率1/315と仰られてます。

では、本当に1/315と規定してしまっても良いのでしょうか?

実は、パチンコの実際の抽選は、単純に1/315ではありません。
Xmanさんへのレスで、「実際は5/1575、10/3150のような数になると思いますので」とカキコされてますね。
実際の抽選は、こういった大きな確率分母と、分子で行われているのです。
北R単1G7白21連さんに、今更、こんな事を言うのは恐れ多いのですが・・・。

つまり、1/315と言うのは、例えるなら200/63000と言う、全体を約分した結果の値なのです。
実際は、もっと細かい数字になりますが、おそらく表記上四捨五入等で、まとめているのでしょう。

ここまで説明すると、言わんとする事はわかっていただけていると思いますが、
実際の抽選が200/63000である以上、1/315で当たらないのは当然のことなのです。
言い換えると、63000回回すうちに、200回当たれば、それでOKという事です。

>>確率1/315の抽選をするので、大当りの出現率は1/315。

これをさらに、書き換えると、確率200/63000の抽選をするので、大当りの出現率は1/315。となります。

ね。あながち間違いとも言えないでしょう?

コイントス、サイコロの場合は、ちょっと違ってきますが、分母と分子が大きくなり、それを約分すればと考えれば結果は同じです。
確かに、理論上だと異常な数値が出る可能性もありますが、分母と分子が大きくなればなるほど影響度が低くなるので、無視出来ます。

例えれば、すでにコイントスの1000回試行で、500:500=1/2のデータがあるとします。
ここで、10回連続で同じ面が出るという偏った結果が出たとします。
それを、加えた場合、510:500となりますよね。で、全体的にどのくらい差が出るかというと、約0.495%に過ぎません。

一定確率の抽選を行う場合、その時々での結果だけを見ると結果が荒れるので、非常に疲れます。
最終的に、確率分母に落ち着くと考えていた方が、精神的にも安心できると思いますよ。実際にも、そうなりますしね。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら