| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【19】

再度

サラPマン (2006年09月26日 13時31分)
まず、確変率の件ですが、298/607≒49.1% 百分率に直すと

約98.2%で±5%以内に収まっているので、これ以上の議論は

避けまが、誰かデ-タを取っておられる方がいらっしゃったら

お聞きしたいと思いました。どうしても単発が先行してしま

うのです。

次に、確率の件ですが、回転数はその日の大当り毎の回転数

と最終回転数を累計したものです。時短回転数は大当りした

回転数を累計したものです。実際の時短回転数は、おっしゃ

るとおりかもしれませんが、確率を求めるのにスル-した分が

関係あるのでしょうか、それは初当り回数により求めること

ができますし、スル-した分は次の大当りに反映されているは

ずです。したがって、時短確率は3,792/84≒1/45.1、通常確

率≒1/373.1、ト-タル確率は87,732/309≒1/283.9、計算上の

確率と比較すると87,732/309.5≒283.46回 309/283.46

≒1.09 約+9%とできすぎで不安といったところです。

■ 21件の投稿があります。
3  2  1 
【20】

RE:再度  評価

もりーゆo (2006年09月26日 15時06分)

時短回転数の分け方は、どこで線引きするかの考え方の違いでしかないんで、

サラPマンさんの考え方は間違ってません。
こちらが紛らわしいことを言い過ぎましたm(__)m

「単発が先行する」と言うことですが、
回転数から見た期待値で行けば
通常当たり 約283.5回
確変当たり 約283.5回

実際には
通常当たり 309回
確変当たり 298回

いずれも、期待値よりも多く当たりが来てますよね。
「確変が少ない」と考えるより
「単発が余分に来ている」と考えてみては?
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら