| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【23】

RE:臨マルひどいね・・・

大昔はパチプロ (2008年05月14日 05時57分)
rararaさん、毎度さんです。

昔の平台を復活させることは多分、無理でしょう。
なぜなら、店に利益が落ちないからです。
安いお金で玉を出されて、その出玉でずっと遊戯されたら、店はたまったもんじゃありませんから。
数か月前、平台の黄門さまが出ましたけど、今後も出てきてもあんな感じの台ばっかりでしょう。
メーカーもホールも、客に金を使わせることだけ考えてますので、その罠にハマるとあっという間に借金地獄行きですよ。

昔の台のお気に入りですが、平台は全部好きでしたね。
どの台もみな似たようなアクションをしていましたし、釘と役物のクセさえ見切れば、連日連勝でしたよ。
3000円あれば、丸1日ホールにいることができましたし、1日8000円ぐらいは勝って当たり前の時代でした。
セブン機は、ただ置いてあるって感じで誰もやっていませんでしたが、ストップボタンを使った攻略法が流れ始めた頃は、客足も出玉もすごかったです。
私は数字に弱かったので攻略法の方には行かず、平台ばっかりやってました。

昔話になってしまいましたが、今のパチンコで常勝はまず無理ですので、行く時は寄付しに行くつもりで行ってます。
負けて当たり前、勝ったらラッキーみたいな・・・。
寂しい娯楽産業になってしまいましたね。
パチンコは・・・。

昔の台の情報は多分、見れないと思いますし、探しても見つからないと思うのですが・・・。

■ 69件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【24】

RE:臨マルひどいね・・・  評価

rarara (2008年05月14日 12時30分)

大昔はパチプロ さん 毎度です^^

この挨拶懐かしいな〜
昔はよく電話対応でやってたな〜


>昔の平台を復活させることは多分、無理でしょう。

寂しい限りですよね。
以前の方がパチンコは楽しかった気がします^^
はまりすぎて死ぬような人が少なくなったのはいいことですがね…。

>メーカーもホールも、客に金を使わせることだけ考えてますので、その罠にハマるとあっという間に借金地獄行きですよ。

一番良くなかったのは規制のやり方だったかもな、と思います。
本当のところどうなのかわからないですけど、
やっぱおおもとの規制を作った人はこの業界をあまり知らない人だったのでは?と考える時もありますね^^
規制をする際、民間のエキスパートが入ることもなかったかもしれませんね。

規制を厳しくしたり緩めたり、
それ自体は良いことも悪いこともひっくるめて業界の首を絞め続けたのも事実かもしれません。
まともな胴元経営をしようと思うホールのオーナーならば、
規制のたびにそれまでの遊技機が大量に撤去され続け、
その費用が莫大なために何十年先の経営を考えようとするでしょう。
打ち手は絶対に胴元に回らないという法則がある限り、胴元はまともな商売やらなければいけないと思いますけど、
ここは打ち手と同じく、遊技機の入れ替えはホールにとってもメーカーにとってもギャンブルそのもの、ぼったくりでもしなきゃ先がない
そんなホールやメーカーが誕生した要因として一番大きなのが「規制」という存在ではないかな、と常々思います。

>3000円あれば、丸1日ホールにいることができましたし、1日8000円ぐらいは勝って当たり前の時代でした。

今は遊べないですよね〜
1円パチ5円スロ、遊ぶには最高ですがね^^
期待が全く持てないっていうのが難だな〜


>寂しい娯楽産業になってしまいましたね。

全くです。昔を懐かしむことが前提となっている部分もややありますよ。
ホールも営業形態を徐々に変えているんだから、営業形態にあった規制を考えて欲しいものです。

>昔の台の情報は多分、見れないと思いますし、探しても見つからないと思うのですが・・・。

スロットは自分でも持ってるんですけど、パチンコって持ってないんですよね〜(苦笑
了解です^^ ありがとございます。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら