| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【387】

ご質問です。

オカノヒリュウ (2004年03月29日 09時04分)
皆様へ
昨日スカパーで見ました。
”みなし機”ってなんなんですか?
それについての法規制どうなってるんですか?
テレビでグリーンピースが出ていたので4号機以前の機種に関しての撤去問題だと思うんですが詳しい方すみませんがよろしくお願い致します。

■ 1,009件の投稿があります。
101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【388】

どうやら、結論も出たようで…  評価

hogehoge (2004年03月29日 18時52分)

オカノヒリュウ氏、こんにちは。
「見做し機」は”規則に沿っていると、検査無しで黙認(見な)されている機種”になります。
実質、検定通過後3年を経過して認定を受けていない、更に認定後3年の機種は全て見做し機です。
パチスロでは3号機以前の全てと3年を経過する4号機が該当しますね。

今夏、7月1日をもって新規制が施行されることに伴い、撤去が”指導”されたものと聞いています。
公式の理由は「不正改造機の温床になっている為」です。
組合の調査の結果は該当機が48万台、認定希望が45万台?とのこと。(内訳は不明)

本来の解釈であれば、新規制の下での認定には合格しないわけですが、
結局は組合と行政(警察)との折衝で、4.5号機に関しては3年の検定切れ後にも認定を受けて、
更に3年の余命を得ることが出来そうです。
(但し、ス○パービンゴと信○の野望は除外。これは組合の出玉監視グループに指摘された為)

7月1日以降は新規制に沿った機種しか検定を通過できませんが、各メーカが一斉に数十万台を
用意できるわけもなく、購入する店の側も資金の問題があるはずです。
3号機以前の全機種と検定期限切れの4・4.1号機は順次、段階的に撤去の実施ということに。

問題は「3年以上使われている=人気台」ということです。遊技人口の低下は体力(資金?)の
少ない店には厳しいでしょうし、入れ替えにもお金が掛かって小規模店には更に負担が。
ゲームセンタ化して「8号営業」にすれば、どんな台でも設置できますが…(P店は7号営業)

ここまで書いてなんですが、業界人ではありませんので細かい誤認があるやも知れません。
概要は誤っていないと思いますが、今後のニュースは注目でしょう。
特に撤去の時期はこれからアナウンスされて、雑誌等でも取り上げられて行くことと思います。
101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら