| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 37件の投稿があります。
<  4  3  【2】  1  >
【17】

RE:スゴい業界  評価

Piro3 (2017年05月10日 13時51分)

しかしながら競馬・競艇・ゲーセンよりもスロ・パチ打つ奴底辺的なイメージの存在は確かに否定出来ません。
 何故なのでしょう?
【16】

RE:スゴい業界  評価

大王イカ2世 (2017年05月10日 10時36分)

自分もこれで最後にするけど(ギャンブル)依存が怖いとは自分は思わないけどね。まあ人によっては問題なこともあるんでしょうけど、だからこそ業界が取り組み始めているわけだし。

ただパチだけ問題だというのは公平ではないですよ。人数が多いって公営ギャンブルの人数正確に調べれば逆転もあり得ますよ。

それに最近介護施設でも擬似キャンブルが注目されてます。今後どんどん増えていくと言われているので依存の何が本当の問題なのか?を改めて考える機会になるでしょう。パチンコの遊戯世代に注目すれば若者がゲームにはまるのと大した違いもないと思うけど。グレーな部分が多いのはわかりますが。
【15】

RE:スゴい業界  評価

富士五湖 (2017年05月10日 08時57分)

ギャンブルする人が負け組とは思いませんよ。
何も大王イカ2世さんや楽しんでる人を否定してるわけではないですよ。依存は恐ろしいということを伝えたかっただけでした。
そのたかがパチンコが問題だらけで、実際のパチンコのギャンブル依存者の人数のデータを書いたまでです。パチンコの問題なので、この掲示板が適してるのかなあと思いました。

公営ギャンブルで破産する人は額が大きいから目立ちますが、依存者の人数が全然違いますから
パチンコのが圧倒的に多いですよ。あと借金苦による自殺、犯罪も公営ギャンブルより遥かに多いです。

あと依存者の数値とか書くのは辞めるよう通達が来てました・・・
もう止めます。申し訳なかったです。
【14】

RE:スゴい業界  評価

大王イカ2世 (2017年05月09日 23時34分)

ここはピワドですよ。ギャンブルやパチをする人が負け組だというならここで議論する意味はないですよね。

気軽に行けてって言うけど公営ギャンブルだって毎日簡単にできますけどね。ハマり具合でいえばむしろ公営ギャンブルのほうが破産者は多いと思いますけどね。まあ感覚的にですが。

1億円プレイヤーなら何人か知ってるけどもうとっくにやめて今は島で優雅な暮らしをしてる方もいるので一方的な見立てはどうでしょう?時間がもったいないってゲームだって他の趣味だって言えることでは?

何のためにパチをするかは人それぞれでいいと思いますよ。遊ぶためならいいとか他人には言えないけどね俺は。もちろん問題もいっぱいあるんだろうけど。たかだかパチンコですよ。難しく考える必要もないと思うけど。
【13】

RE:スゴい業界  評価

富士五湖 (2017年05月09日 09時51分)

公営ギャンブルはお金持ちの娯楽でパチンコは低所得者が多いのが特徴ですが、パチンコは依存、中毒者の人数、程度が公営ギャンブルと全然違いますよ。
数字で見たらわかりやすいですし、一目瞭然です。2年ほど前のデータで、申し訳ないですが、日本のギャンブル中毒者は約550万人でその内の8割の440万人がパチンコ、スロットと言われてまして、パチンコ人口が約1000万人なので遊戯者の約2.3人に1人がギャンブル中毒の疑いがあるということです。

この数字は異常です。世界中のギャンブルをさがしてもまずありません。公営ギャンブルと違い、気軽に行けて年中無休ですからよりいっそうはまっちゃうんで、恐ろしいということです。

今も現役で、パチンコで15年ぐらいで億以上稼いだ人間がいますが勝ち組どころかとても見れたもんじゃありません。やはり15年という時間はもったいなさすぎるんですね。

世でいう勝ち組とはサ〇ー社長や大規模ホールのような経営者のことですよ。彼らは、パチンコなんか絶対しません。時間の無駄だと考えているからです。表面上、絶対公言しないですけど・・

ちなみに、先日の京都競馬場にサ〇ー社長は来てました。パチスロ機で稼いだお金で優雅な馬主生活。悔しいですがこれこそが勝ち組ですよ。

ただ暇つぶしで遊ぶぶんには全然いいとは思います。
【12】

RE:スゴい業界  評価

大王イカ2世 (2017年05月09日 08時53分)

まあ考え方次第ですけどね。

公営ギャンブルだって最後に行きつくのが競艇。あそこに行けば時間を無駄にしている人は五万といるし個人的にはものすごく嫌な空間。競馬だって知ってるだけでも家や土地をとられ車も維持できない人が何人もいる。私の近所に新築立てた後に1か月で銀行に取られて夜逃げした人もいる。

パチ業界がすげー業界なのは昔からわかっていたと思うけど、勝てなくなり負けていくとよりそう感じる人が多いんでしょうね。たかが抽選機。液晶ついて精神的に煽られても本質的な部分は昔から変わってない。1割の人が努力して勝ってる。競馬も人生も実は同じ。どの世界でも生き残ってく奴が勝ち組なんだろう。

ヒキで片づけてるのは我々遊戯者だよ。引けば何とかなるなんてベタな期待は持たないほうがいいし持つべきではないと個人的には思うけどね…。カジノみたいにディーラーの意図でどうにでもできるよりは機械任せも悪くないと思うけどどうだろうか?
【11】

RE:スゴい業界  評価

ちゃんわい (2017年05月08日 17時12分)

死んだ目をしてるのは負けがこんでるひとだけで、出てる人間はそうでもないし!
否定的な人間はそうゆう見方しかできないからやだねぇ!
【10】

RE:スゴい業界  評価

あぜくら (2017年05月08日 08時46分)

パチ屋で打ってる人の顔みたら一目瞭然ですよ。
競馬場、競艇場とかでは、純粋に馬、選手を応援してる方も結構見かけます。

パチ屋はみんな目が死んでます。心の底から楽しんでる人なんかまずいないでしょう。
【9】

RE:スゴい業界  評価

ちゃんわい (2017年05月08日 00時18分)

競馬競輪競艇は実際に自分がやる訳じゃないし、短時間で終わってしまう!
パチンコパチスロは実際に自分で打つことができる!
お金をかけて選ぶところまでは一緒だが、実際に自分でやるのと、相手に託すのとじゃ意味がちがってくるから、それでいてパチスロはパチンコとちがい、メダルを入れれば回る!
【8】

RE:スゴい業界  評価

パチン力ス (2017年05月07日 16時19分)

今でも面白いと思う人はいる!
だがそういう人が減っているのも事実!
だから店も客も減っている!
<  4  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら