| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

RE:等価交換廃止条例

歌姫@明菜 (2009年07月13日 23時50分)
(。・д・)ノ☆゜+.コンチャ゜+.☆

5スロの等価は少ないですね^^;ほとんどが20円で言うところの7枚〜10枚交換だと思われます。
例として8枚×貸玉4倍(1枚5円)で32枚交換なので10000円勝つには3200枚。
機械割110%位(要は6ですね^^;)の台を終日回せばいい計算になります。
ただし、持玉遊戯になってからの時間効率はハンパなく悪いです。

単純計算ですが10枚交換で機械割110%の台を終日打って得られる金額は
等価交換で機械割105%の台を終日打つのと一緒くらいになるはず…。
当然、設定3や4といった中間設定は全然怖くないって事になる為、
年中ベタピンの20スロを抱えるようなホールでも5スロには設定が入っていて
出ているように見えてしまう事もしばしばです。

私の知ってる5スロは大体こんな感じです^^ご参考になれば幸いです。

■ 28件の投稿があります。
3  2  1 
【11】

RE:等価交換廃止条例  評価

ニャームコ丸 (2009年07月14日 19時44分)

>歌姫@明菜さん
5スロ店の換金率の情報ありがとうございます。40枚交換(等価の10枚交換に相当)なんてのもあるんですね。
換金するのが空しく感じられますね…。

私がよく行く5スロ店は貯玉・貯コインシステムを採用していて、スロットの場合は400枚まで手数料なしで
貯玉から引き落として使うことができます。そうすると時間効率は悪いのですが、投資金額が要らないことも
頻繁にあるので、うまく立ち回れば少しずつ貯コインを増やすこともできなくもなさそうです。
(ただし5スロにしては高設定台が少なく、中間メインのように思われます)

5スロ店の貯コインは、感覚的にはゲーセンのメダルゲームの貯コインとあまり変わらないですね。
むしろ換金できないゲーセンの方が、5スロよりも貸しコインがはるかに高いことに唖然としますw
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら