| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 25件の投稿があります。
<  3  【2】  1  >
【15】

RE:スロットの扱い  評価

土日 (2009年04月13日 22時10分)

ただ・・・
雑誌みてると、全然知らないメーカーのわけのわからない台が新台で続々紹介されてますよね。そのほとんどがホールでみることすらないものばかりだけど。
なんか、無名メーカーがここぞとばかりにこぞってスロ台出しているような。メーカーとしては盛り上がってるのか?打ち手は冷めきっているけど。

あと、ジャグ。いつどこの店見てもボーナス確率が設定1を大きく下回る台がゴロゴロ。どんな確率でも稼動があるジャグ。雑誌でよく見る「ジャグでの利益は度外視してる店は多い」なんてのはどうなのかな〜と。
【14】

RE:スロットの扱い  評価

ストラマー。 (2009年04月13日 18時45分)

>私が思う戦犯は結局は打ち手では?そして次にメーカー、雑誌だと思います。

その論理だと結局打ち手に罪は無いような・・・
メーカーが度外視で打てる台出さないってのが
大元となりませんか?
【13】

RE:スロットの扱い  評価

xxナズキxx (2009年04月13日 15時28分)

私も一言混ぜて頂きたく御座候(慶∀次)y-┛~
4号機は店にもユーザーにもよかったと思います。
客:やッてりゃ当たるし連荘もする
店:天井バケ単とかウマス!

4号機の頃はよかったなーペロっと5000枚とか出たもんなー って言ってる客も中にはいます。
ペロっと なんてのはウソだと思います。ビッグのみで15連くらいは必要ではないでしょうか。だから幻想にしがみついてるわけです。

4号機の6を一日打ったことはありません。ですがまぁよぉいって7k枚ぐらいじゃないかと思います。

ですから終日5号機の6を打って(この経験は何度かあります)4〜5k枚じゃぁ物足りないって言うてるのもウソと思います。

あと、最近スロットデビューした男の子にも出会いました。そのコは旧北斗知らないと言ってました。
スロ専も何店舗かは営業中です。前向きに今は中間設定掴んでちょい勝ちで我慢の時代でしょうか。

何を言いたいのかよくまとめることが出来ないまま書きなぐってしまいました。お気持ちは主様と同じですので あーはいはい ぐらいで流しといて下さい。
【12】

RE:スロットの扱い  評価

キンニク6 (2009年04月13日 14時43分)

こんにちは
横からすみません。

確かに今のスロットの扱いは酷くなってきていると思います。
去年はそこそこキン肉・バイオ・エバ約等盛り上げてくれたと思うのですが・・・
今年に入ってから酷いですね。


私の思う今の現状の問題は以下だと思います。

■スロの仕様

これは無論5号機での規制で出玉率・出玉スピードの低下が大きな問題ですが、
それに合わせて、メーカーが5号機の仕様で4号機並のスペックを作り出そうと無理していると言う点が
最大の要因だと思います。出玉適には4号機に匹敵するスペックは持っているけど何しろそこまで到達
する時間が問題です。終日打切って5千・万枚Overと・・

5号機の規制で5号機なりのもっと楽しめるスペックの台は開発できると思います。
結局5号機で爆裂機種を作れたとしても、出玉スピードやボーナス確立の問題で結局は客の飽きが来るのが
早いと思いますが如何でしょうか。大勝は見込めてもそれは終日打切っての事、その間は長いARTの消化と
重いボーナス確立と向き合わなければならないと思います。

要はバランスの取れた5号機なりのスペックは実現可能ではと思います。これは演出やボーナス・ART確立
そして獲得枚数と作り込めば飽きの来ないものは作れるのでは?


■雑誌等の解析情報

4号機時代に比べ、マシンのスペック・仕様に対する情報量と情報の発信スピードが格段に上がったと思います。
これにより、打ち手は詳細な解析情報を元に立ち回る人が増えたと思います。ただ賢い立ち回り!?をする人が
増えたことにより、結局は稼動が落ち込んでしまったのではと思います。
例えばですが、南国なんかは今ではイベント時に朝一満卓になり2回飛ばなければさっと客が引いてく、
午後にはガラガラの状態。そして設定看破が難しい台バーボなどは朝一はガラガラ、メールの告知後
やっと満卓になると言う状態を良く見ます。

店はそんな客ばかり増えてしまえば、高設定は入れられなくなってしまうはずです。
結局は他の客ば負けた分が勝った客に回り、そしてその差分が店の収益なんですから。


私的な結論ですが、要は低設定でも打つ価値のある台の存在、低設定でも楽しめる台、または夢は残されている台の欠如、
そして打ち手の問題が今のスロ事情を一層悪くしているのではと思います。

打ち手は勝ちばかりを追求し楽しむことを忘れている、そしてメーカーは打ち手の本来のニーズを把握しないで、
4号機の幻想にまだしがみ付き、リメイク機種や出玉率を無理やり高くした台ばかり開発していることに
大きな問題があるのではと感じます。

パチ・スロは誰かが負けなければ、誰かは勝てない、そして負けなければ店はやって行けない、それなのに
雑誌の情報を鵜呑みにしてただひたすら高設定ばかりを打とうとする偽スロプーの増加、そしてこれを助長している
雑誌の存在、そして楽しめる台を発表できないメーカこれが現在の状況ではと思います。

お店はその間に挟まれ、出したくても出せない、設定を入れたくても入れれない状態が続いているのでは。
私が思う戦犯は結局は打ち手では?そして次にメーカー、雑誌だと思います。
【11】

RE:スロットの扱い  評価

カレット (2009年04月09日 19時17分)

現状のスロット機は店側からとって重荷なんですよ。
全体的に1台の利益はパチンコ機と比べて1/2ほどです。

4号機並の利益なんて求めても無理な程です。
スロット200台を全部設定1でフル稼働したとしても4号機の1/2、1/3程度です。
台の値段もパチンコとスロットはほぼ同じか若干スロットの方が高いくらいです。

客側からとっても、一撃を期待できる台がパチンコに多いです。設定が無いのでハマリ台でも打ちます。
それに比べるとスロットの場合、ハマリ台はほとんどの人が低設定と判断して打たないでしょう。
稼動の低下も売り上げや利益が出ない原因にもなってます。

ジャグラーに関しては、設定1のままでも稼動するのと、設定による利益がほとんど変わらないからです。
【10】

RE:スロットの扱い  評価

MASAI (2009年04月09日 18時44分)

ストラマー。様

返信有り難う御座います。

>それは利益でにくいってよりジャグでは抜く気が無い
>(客寄せ。ジャグ見れば大体その店のやる気が判る)
>って記述では??

上記ですが、利益無視の客寄せ後の末路としての見解
です。

確かに何処もジャグは一時大盛況でしたが・・・!

その後、どの店も人気を超える台数が入ったように想えます。


>いや、それよりも明らかにマーケティングしてないだろって台、
>作りこみも甘いライトユーザ狙いなのか
>ヘビーユーザー狙いなのか判らん台ばっかってのが
>単純に問題でないですか?

超納得です!!

初期は初心者でも打てるって煽ってたのに、ART機なんて、ご年配の方パンクラッシュですしね!(汗)

また目押し不要台やハネスロ等は正直何が狙い?

って一通り打ってから感じましたしね。
【9】

RE:スロットの扱い  評価

どっちもどっち (2009年04月09日 16時16分)

>いや、それよりも明らかにマーケティングしてないだろって台、
>作りこみも甘いライトユーザ狙いなのか
>ヘビーユーザー狙いなのか判らん台ばっかってのが
>単純に問題でないですか?

最近ホールの傾向としてライトユーザー向けの台、純Aタイプ系(RT,ART非搭載機種)は新台導入しない。
何故ならお客が付かない。付いても一過性に過ぎず、結局ジャグラーに戻ってしまう。

ヘビーユーザー系(ART搭載機種)はストラマー。さんの仰る通り造り込みの悪さを感じます。
導入しても物の見事にコケる。

ART搭載機種で成功した機種は2027以外無い。

最近思いますが、新台導入で益々稼動低下させてる気がします。
まだ初期の5号機の方が全然面白かった気がします。

ブーイング機種の北斗の拳天覇の章も今の機種構成から考えると全然有りだった気がしますね。
【8】

RE:スロットの扱い  評価

ストラマー。 (2009年04月08日 09時02分)

>私的見解ですが、何処もここ一年ぐらいでだいぶ客が

>飛んでいるように、見受けられます。

ここ一年ってよりもっと前からですよ。
んま店のやる気次第なんですけども。

>ここ一年余りで大人気につき増台をして、供給過多に

いや、それよりも明らかにマーケティングしてないだろって台、
作りこみも甘いライトユーザ狙いなのか
ヘビーユーザー狙いなのか判らん台ばっかってのが
単純に問題でないですか?

単純に魅力が無い台が多過ぎるだけ。

>さらにジャグでは利益出にくいとの雑誌記事・意見等

>がよくあるような?

それは利益でにくいってよりジャグでは抜く気が無い
(客寄せ。ジャグ見れば大体その店のやる気が判る)
って記述では??
【7】

RE:スロットの扱い  評価

MASAI (2009年04月06日 20時00分)

皆々様貴重なご意見有り難う御座います。

遅い返信でスイマセン。

私的見解ですが、何処もここ一年ぐらいでだいぶ客が

飛んでいるように、見受けられます。
(マイホはガラガラとマデではないですが!)

と言うのもジャグの客つき・メイン機種等のご意見も

ありましたが、私はジャグの扱いも客飛びの原因の一

つとも思えるのですが。

ここ一年余りで大人気につき増台をして、供給過多に

なって低設定ぽい台は稼動せず→利益の為にさらに低

設定の形となっているのでは・・・

さらにジャグでは利益出にくいとの雑誌記事・意見等

がよくあるような?
【6】

RE:スロットの扱い  評価

族族クラブ (2009年04月06日 10時58分)

4号機と5号機の一番の違いは「売上が伸びない」に尽きるでしょうね。

5号機では30Kも突っ込むと回収が困難になるから、打ち手も投資を抑えますし、

高設定を入れれば、少ない投資で出されてしまうし。。。

パチンコの方が扱いがいいのは、100K入れても100K出る可能性があるし、時速50Kなんて機種もあるわけで、

店にとっても客にとっても5号機は辛いです。
<  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら