| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【9】

RE:5号機時代:メーカーへの評価

ストラマー。 (2008年10月28日 09時33分)
いんや、エヴァはパチでは既に人気シリーズだったので
5号機時代に移行して無くても
その内4号機規定で開発されて
それなりにヒットしてた可能性の方が高い気が。

北もビスティもメーカー自体が評価されてる訳じゃなくて
ジャグとエヴァのみ評価されてるだけかと。

>だから5号機には5号機事情に合った台が望まれる訳ですから4号機の名前冠してもユーザー付いて来ないでしょ。

いや、北斗と吉宗に関しては
台が5号機事情に適合してなかったのではなく、
ストック機のイメージと余りにもかけ離れてた為
比較的多数のユーザが拒否反応を起こした、かと。

「5号機」として台自体の出来は
結構評判良いですよ、吉宗も北斗も。

この2大タイトルに関しては、メーカーよりも
打ち手の方がついてこれてない感じですね。

■ 21件の投稿があります。
3  2  1 
【10】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

ハサミ打ち (2008年10月28日 11時12分)

ジャグは5号機になっても一番影響がなかった?タイプなのではないでしょうか
(メ−カ−自体は特に努力しているとは思わないが…)

サミ−は5号機みたいな制約が多い土俵が合わないメ−カ−なのでは。4号機までのときも獣王がでるまではどちらかというとマイナ−な感じのメ−カ−だったし

5号機で自分がわかる範囲で評価しているのは
・ビスティ…ご存じエヴァシリ−ズの会社だが、自分が評価しているのは初代。5号機一番最初の機種ながらリ−チ目リ−ル制御等かなり完成された物でした。あとはボ−ナス確率がもう少しよければ…
(今でも約時とボ−ナス確率が同じ初代があるとすれば初代を打つと思う)
・SNK…ボ−ナス確率を高めに設定したり、独自の努力がうかがえる。(タイアップもあまりないし)
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら