| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【195】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー

ホラット (2008年09月15日 21時50分)
以前から書いていた謎の新規則項目の
・複合役をリール制御で取りこぼせるように
というやつで、私はこれで押し順役が作れるんじゃないと思っていたのですが、
よく考えたらブルーハーツの押し順役でこれを使ったものなんでしょうか?

まずリプ・2種ギター・2種ギターというのがありますが、
A・色が同一でBの色を問わないリール制御になる
B・色が各種あり色が合わないと揃わない
C・リプ図柄とAが同時成立している
の3種類があり、
Aを最初に押すと押し順だけで揃えられるようになり、
Bを最初の押すと色が合っていないと揃わず
Cを最初に押すとリプ図柄が優先されてしまい、
結局色があっていないと揃わないようになる
ということですかね?

もしかしたらAを最初に押して次がCなら色を問わなくなる
というリール制御になるとかかもしれませんが、
いまいちよくわかりません。
ただブルーハーツの9枚役成立の半分を取りこぼしているので、
この方式だと計算が合うんですよね。
わかる方いらっしゃいますか?

■ 243件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【196】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

D.I (2008年09月16日 01時30分)

>・複合役をリール制御で取りこぼせるように

これの原文は
『最大獲得枚数を得られる複数の図柄を同時に表示させない停止制御を認めていただきたい』
だと思うのですが、複合役をリール制御で取りこぼせるとは少し違うと思います
これを使った押し順機能は私には思いつかないですね

>よく考えたらブルーハーツの押し順役でこれを使ったものなんでしょうか?

これより下に書いてある事が私には理解できませんでした
ABCが何を指しているのか、よくわからないんですけが

ブルーハツの押し順は私が【93】で書いたやり方で合ってませんか?
押し順左の場合は
「ベル」+「ギター・リプ・ギター」+「ギター・ギター・リプ」
が重複していて、左第1でベルが揃い
中・右を第1にした場合残りリール1/2×1/2の1/4で9枚が揃う
と言う事だと思いますが

>ただブルーハーツの9枚役成立の半分を取りこぼしているので、
リプベルが揃うより取りこぼしの方が圧倒的に多くないですか?
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら