| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【175】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー

ドリスコル (2008年08月30日 15時01分)
>ニャームコ丸さん、お久し振りです。
>AT中のSINナビに1/2〜1/3程度「不完全ナビ(第2停止までナビ)」を加える。
>不完全ナビの正解時はBH1つ上乗せなどのメリットを与える。

(話がだいぶ遡り恐縮ですが)こういうメリハリは必要だったかもしれませんね。
後SINの押し順正解時、3つリールを止めたら正解したかしてないかすでに確定してるはずなので
第3停止の時点でWM確定とか、第2停止まで正解している事をを示唆するような演出など欲しかったのになぁ、と思います。
ウエスカーモニター演出が起きても、淡々と残りを停止させるだけに終始してるので・・・。

天井も正直ハードルが高すぎますが、赤ドンと一緒で殆ど成功しないからホールとしても助かる天井なんだろうな、と割り切ってます。

>ちゅど〜んさん、こんにちは。
>ただ、SINも複合型にすると押し順だけで出来るかもしれませんね。

確かにバイオは目押し不要の押し順ナビだけでは、不可能だったかと思われます。
ただSIN同士は重複させられないので、小役との重複が必要になってきますね。

>LRさん、初めまして

2037は噂では聞くんですが、具体的な情報は中々入ってきませんね。
ところでこの台は新基準を使っているんでしょうか。

小役>ボーナスの優先順位を付けられれば、BAR10枚役でもサクサク入賞させられるんですが・・・。

■ 243件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【176】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

ニャームコ丸 (2008年08月30日 16時46分)

>ドリスコルさん
お久しぶりです。レスありがとうございます。

バイオの天井に関してはおっしゃるとおりほぼ到達しないハードルとして
設定されているのでしょうね。なんどか700〜1100ハマリあたりの台を拾って
挑戦していますが、いずれも手痛いしっぺがえしを喰らっていますw

パチの確変割合については私も同じように「(入賞口によって)突確と確変の割合
およびラウンド数振り分けの割合のみ変えてもいいのかな」と考えています。
ただ最近のパチンコには突然時短や回転数制限のある確変もあるので、細かい点は
ホントによくわかりません…。

>「同一性能ならば別の役(絵柄)で揃えるのも可能」
というのは当初から雑誌ではボーナス絵柄のことに限って解説されていましたね。
陳情書の文面を見る限り、特にボーナスに限った表現ではなかったのですが、
おそらくドリスコルさんが推測されているように小役の場合は「新基準の内容を無理に
用いなくても、同時抽選のシステムを使えば簡単に実現できる(同一性能である必要
もない)」から小役やリプレイに触れられていなかったのかもしれませんね。

D.Iさんのおっしゃるような「異なる絵柄でも性能が同じならば同じフラグとして
扱わなければならないのか」という点は私も疑問に思っていました。しかしD.Iさんが
ご指摘のようにAT役などが実質的に使えなくなったり、1枚役取りこぼしによる
チャンス目がやりにくくなったり、リール制御面でのデメリットがかなり高いと思われます。
よってこの規約は小役には適用されず、これまで重複してはならなかった「異なる
ボーナス絵柄フラグ」に限定されると考えていいのではないかと思います。
(この規約をSINに適用できれば面白いかも…とちょっと思いませんか?)

なお>「ベルとボーナスではベル優先。スイカとボーナスではボーナス優先」という
システムは確かダメ…という話が新基準の話題が出た際に、ス○マガで説明されていた
と記憶しています。異なる機種間であれば構わないのですが、同一機種の場合はいずれかを
選択する必要があるとのことです。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら