| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【7】

RE:変だぞ5号機

見通す目 (2008年01月01日 03時19分)
んー、今の状況で1パチ5スロで客(大衆)を少しでも呼び込もうとしてるのに対して、リプパン系?は逆行してはいるよね
目押し要素が高いと、順応できる人はいいとしても、順応できない人やめんどくさいと思う人もいるわけで・・
そういう意味では、スロの一部はマニアック化してる気がする
気軽には打てないからね
出玉的には、5号機規定でよく考えたと誉めたいところだけれども客層を絞ってしまっている事も事実だからね

出玉の魅力を出しつつ、目押しミスも折込済みな機種てことでしょうね

■ 17件の投稿があります。
2  1 
【10】

RE:変だぞ5号機  評価

もりーゆo (2008年01月01日 14時02分)

>そういう意味では、スロの一部はマニアック化してる気がする
>気軽には打てないからね

でも、4号機の頃から、知識介入度の高い機種とかふつうにあったし。
ST機なんか、解除システムや、RT振り分けの厚いゾーンとか天井とか
今より知識介入度は高い機種は高かったんではないかしら?

技術介入度は、ちゃんとボーナス図柄を狙える程度ならOKで
比較的介入度も低い。

もともと、マニアックなシステムのものは珍しくなかったのに、そのマニアックなものが
妙に人気が出すぎているとも言えそうな気が。

その中でシンプルなジャグラーの人気は納得できる。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら