| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

5号機の用語

ピエール剣 (2007年06月07日 11時07分)
イマサラですがちょっと質問です。

5号機では○○重複、4号機では○○解除とか言ってましたが・・・

重複と解除の違いって何ですか??


あと聞きたいんですけど、5号機における規定について詳細が記されてるHPとかあったら紹介して欲しいですm(__)m

■ 10件の投稿があります。
1 
【4】

ありがとうございます^^  評価

ピエール剣 (2007年06月09日 12時05分)

丁寧なお答え、ありがとうございます^^
なるほど、既にボーナスが成立しているのを「解除」するワケですね、納得です。

でも、よく聞く重複当選が「許された」って表現・・・重複当選ができるようになるとそんなにいいことなんですか??
あと、リオパラや機動警察パトレイバーなんかでよく見る、小役成立でのRT落選抽選やCZ突入なんかのシステムって、アリなんですか?
これって例えばリオパラなら、50%で落選抽選を受けるとき・・・
50%:チェリー+落選
40%:チェリー+継続
10%:チェリー+ボーナス
っていう3つのフラグがあるんでしょうか?(数値テキトー)
まだまだ規制が謎だらけです、よかったらお願いしますm(_ _)m
【3】

RE:5号機の用語  評価

TAKS (2007年06月08日 00時25分)

http://www.geocities.jp/thunderking777/kaidou/gogouki.html
ここしか知らないので逆に私も教えてほしいです。
【2】

RE:5号機の用語  評価

もりーゆo (2007年06月07日 11時56分)

>4号機では○○解除
4号機でも基本的にストック機に使われる表現ですね

ストック機の場合、
実は内部ではボーナスは成立しているが、今はRT中なのでボーナス図柄が揃えられない制御になっている
と言う状態が通常の状態です。
で「解除」と言うのは
この「ボーナス図柄が揃えられない制御」の働く「RT」を解除(終了)し
ボーナス図柄が揃えられるような状態にすることを差す訳です。

>5号機では○○重複
5号機の場合、ボーナスは成立と同時に揃えられる状態とならなければならない規定があります。
(ただしリプレイ制御のみボーナス図柄よりも優先される)
なので、ストック機のような「解除」はありえないんですが
5号機では「ボーナスと小役の同時成立」が許されています。
例えば「ボーナス+チェリー」と言った成立フラグが
「チェリー」単独の成立フラグとは別に存在します。
2種類の役(ボーナスと小役)が同時に重なって成立しているので「重複」ということです

編集追記
UPもたもたしてたら先を越されましたw
【1】

RE:5号機の用語  評価

とらばーゆ (2007年06月07日 11時20分)

4号機というか主にストック機ですね。解除は。

ストック機はボーナスは既に成立しているが揃えられない制御が働いているわけです。
この制御を「解除」しなければボーナス揃いません。解除してはじめて「ボーナス確定」です。
この解除の契機がG数だったり、チェリーだったりするわけです。

5号機から、ボーナスと、小役を同時に成立させることができるようになりました。
これが「重複当選」です。
ボーナス+チェ というフラグが可能になったわけです。
この時リールでは、チェを取ることもできるし、ボーナスを揃えることもできます。


5号機には、解除してボーナスを揃えるという概念はないので「解除」って言葉は適しません。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら