| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

データ取りなんですが

ガッデム中佐 (2007年05月31日 19時17分)
1週間ほど前から、ホール(近所に2ホールしかないので2つ)にてデータ取りを始めました。それまで短期間の休み(1ヶ月ほど)が取れた時に打ちに行く程度、あとは時々夕方からハイエナできそうな台があれば打ってみるという程度で、ある程度のデータを取ってそのホールのクセを読むとか、そのホールが優良店なのかどうかなんて調べもしないで打っていました。駅前のホールで稼動が非常に良い地域だった為に通用した(マイナス収支なので、通用していませんが)方法でした。
しかし都心から地方に移住し、ホール数も非常に少ない環境に移り、職も変えた(深夜帯)為、打つ機会が格段に増えました。
その為、データを取ってもう少し勝率を上げたいと思いました。一応、5号機のみ「総回転数」・「BR回数」とデータは取ってあるのですが、ホールが札による告知(設定発表)やメールによる告知を行っていない為、たまたま噴いたのか、設定通りの出方をしたのか判別できません。ホール数が少ない為か、稼動は非常に良いのですがデータを見返しても一向にホールの営業形態、優良店か否かの判別もできません。
イベントとの兼ね合いも検討したのですが、全く予想ができません。このような場合、データ取りでの予想は諦めるか、もしくは何か重要なことを考え忘れているのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

■ 10件の投稿があります。
1 
【9】

RE:データ取りなんですが  評価

毒素777 (2007年06月01日 22時14分)

必勝本の梅屋の記事にあったけど「回転数が8000超えてる台ってのは打ち手がブン回した証拠だから何かしら根拠があって回したはず」と
それでいてボーナスがついてきていたら5号機なら高設定濃厚、それに該当する台が何台あるか調べてみたらいいんじゃない?
【8】

RE:データ取りなんですが  評価

ガッデム中佐 (2007年06月01日 21時34分)

カカ♪さん、3wさん、ご助言ありがとうございます。データを取る意味についてなんですが、自分もずっと不安に感じていました。自分は基本的に完全確率論派なんで、パチンコに限らずスロの他板でも、本当におかしいと思うもの以外、「確率の偏り。そんなに短期間で確率は収束しません」と通してきました。それを思うと「いったい何日間分のデータを取らなければならないんだ・・・」と虚無感に駆られることがあります。パチ雑誌でもプロの方々でも「データを取るのは当たり前!」という固定観念がありましたので、考えるよりも行動していました。
1週間の内に何度もイベントを行っているホールにも、つきに1回、または2・3回は、本当に本気のイベントがありそうです。その日は着実に狙えるように、またそれ以外の日は極力おとなしくするという方法も検討してみます。
ただ、本当に一趣味程度のパチンコになりますね。これも時代の流れでしょうか・・。
客層も大事ですね。非常に重要なポイントですね。もう少し、癖が読めるようになることを信じてデータ取りを続けてみます。
【7】

RE:データ取りなんですが  評価

カカ♪ (2007年06月01日 18時10分)

あっ!後忘れてましたが・・・優良店かどうかは自分自身で決めるんだと思います。

客が甘くて自分には勝ちやすいとかある程度読みやすいとか!?

新規開拓ならデーターだけでなく、打ち手レベルを見るのも大事だと思います。

一般的な事ですが、年配客の多い店はやっぱり平均設定高いし、高設定でも平気で空きます!

只、まったく予想できないとありますが・・・それだとデーター取っても意味無いかも!?

数字って結構真実を表すと思うんですよ・・・・

同じ台のデータ何日間分見れば、上がった、下がったも多少は予測できると思いますよ!
【6】

RE:データ取りなんですが  評価

3w (2007年06月01日 18時01分)

5号機に関してはデータ取りは結果論だし
明くる日の兼ね合いでチェックってのは4号機限定で
有効かもしれませんが
(5号機でも朝一にいくらか意味あるものはありますが)
次の日に設定入れてきそうな台を狙って朝一掘り起こすのは
諸刃の剣かなとは思います。

パチンコって一つの機種のみで見れば全て公平ですよね?
クギの回転率には差はあれど連荘率や初当たり確率は全て同じです。
それでも毎日毎日設定があるかくらい差が出るわけですよ。

って事は5号機のシマでも設定通りに出る事自体の方が稀じゃないかと。
すると日々チェックしているものも少しずつズレていって
次の日の予想もズレていくと。
そしてそのループ。

5号機は誰かが回して極力高設定に近い数値を示したものを打たせて頂く。
これしか堅実な立ち回りはないです。
決して0から回すのは近道ではない。

ふら〜と行ってふら〜と座って負けてイラ〜っとする。
こんな出鱈目な立ち回りよりも足でフットワーク軽く
少しでも勝率アップに努力する姿勢は立派としか言いようがありません。

店店で一番がんばってそうなイベントって探せばあると思いますが
その日のみを狙って打つ。
それが数店なら店の数だけ勝負すべき日があります。
それ以外は基本打たない方がいいでしょう。
月に3〜4店なら3〜4日だけ勝負。
それくらいあまり根詰めて打つ時代じゃなくなったとは思います。
【3】

RE:データ取りなんですが  評価

012 (2007年06月01日 01時47分)

データを取ったとしても癖がない場合なんのアドバンテージにもならないんで、意味ないかもしれないですね。
そーなるとどの客も平等になりますので、どーにもなりませんね。
方法を考えるとすれば、判別がしやすい台を選ぶしかないです。
判別不能、もしくは信頼性が低い、さらには、時間がかかるなど、そんな台しかないなら違う店いくか、遊ぶ程度にやるしかないでしょうね。。
【1】

RE:データ取りなんですが  評価

ガメラ屋s (2007年05月31日 20時05分)

出来るなら信頼性のある札告知をしてくれるお店が良いですね。
もしデータロボ等の出玉グラフを見る事の出来るお店であれば、
ボーナス回数と出玉の兼ね合いから設定を読むことは出来ます。

どちらもないようでしたら、
「打っている人判別」は有効だと思います。
閉店時にいつも打ち切っていてデータを取っているような人をチェックして、
そういう人が終日回しているようであれば設定6の可能性が高いので。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら