| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【62】

RE:遠隔操作の実態調査

もりーゆo (2005年08月13日 10時37分)
北斗のバグ(と言うより誤動作・異常動作)の報告は多いですよね。
全く完璧に動作し続ける機械など存在しませんから、少々の誤動作程度なら有り得るとは思うのですが、
中には誤動作(演出矛盾が起こるもBB無し多発等)が明らかに尋常じゃない頻度で発生している話もありました。
こういったケースはやはり不正基盤を疑ってもしかるべしなのでしょうかね?

また、かつての裏物は専ら正規品よりもギャンブル性を高め、それを1つの売りとして客を呼び込むタイプのものが多かったそうですが、現在は客を騙して抜く事が主体のものが殆どであるとの話も聞きます。
より「裏使用=ボッタクリ店」の傾向が強いと。
この考えに誤りは無いと思っていますが、いかがなものでしょうか?

また、5号機時代に突入すればかつてのような傾向に戻るんでしょうかね?(希望的観測に過ぎないのでしょうが)

■ 128件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【64】

RE:遠隔操作の実態調査  評価

スロ吉・パチ吉 (2005年08月14日 01時23分)

もりーゆoさんへ
>北斗のバグ(と言うより誤動作・異常動作)の報告は多いですよね。
>全く完璧に動作し続ける機械など存在しませんから、少々の誤動作程度なら有り得るとは思うのですが、
>中には誤動作(演出矛盾が起こるもBB無し多発等)が明らかに尋常じゃない頻度で発生している話もありました。
>こういったケースはやはり不正基盤を疑ってもしかるべしなのでしょうかね?

そうですね、北斗の場合、考えられないほどの数量の不正ロムが取引された事は事実です。遠隔用は勿論、BCロムやハーネス等々、コインカットハーネス等も出回りました。北斗のCは、考えられないようなバグが何度も発生し、ハーネスの製造を何度も中止しようか悩ませた商品でした。そう言う中でも、ハーネスの注文は後を絶たず、一日も早く仕入れたいと催促の連続でしたね。中途半端なCを製造して販売した所も多く、その結果、バグの連続で大慌てしたと言う話は多く有りました。


>また、かつての裏物は専ら正規品よりもギャンブル性を高め、それを1つの売りとして客を呼び込むタイプのものが多かったそうですが、現在は客を騙して抜く事が主体のものが殆どであるとの話も聞きます。
>より「裏使用=ボッタクリ店」の傾向が強いと。
>この考えに誤りは無いと思っていますが、いかがなものでしょうか?

裏物好きなお客も多く、裏しか打たないと言うお客も多いようですね!裏物(裏ロム)の石を開発した通称カバン屋は、何々バージョンと言った名称を付けて販売する事は無く、何時の日か、誰かが名前を付け自然と多くの方がその呼び名を付けて噂を広げて行きます。そうなれば、カバン屋としては有名になり、仕事も多く忙しくなり大儲けと言う事になりますね!

あくまでも、お客が喜びそうな内容で、破壊力が有り博打制のある物が好まれますが、中には、それを悪用するようなホールが有る事も多いでしょう!悪用?裏ロム導入では既に正義は無いですね!


>また、5号機時代に突入すればかつてのような傾向に戻るんでしょうかね?(希望的観測に過ぎないのでしょうが)

そのような傾向になりつつ有ると言えるでしょう!
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら