| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【61】

RE:遠隔操作の実態調査

スロ吉・パチ吉 (2005年08月11日 18時50分)
仙人さんへ
>返信ありがとうございます。あまりにも北斗の拳でバグの発生報告が多いもので・・・
>>又、最近では、北斗のハーネス等にバグが発生してどうにもならないハーネスも多く有りました
> このハーネスは正規のハーネスですよね?

正規のハーネすと言う事は有りません。全てCです。

メーカー等で対策などはうたなっかたのですかね?

北斗の場合、色々な機械屋がハーネス製造にチャレンジし、悪戦苦闘を重ねて来たのですが、出来栄えは、機械屋によって様々で、非常に困難な機種でした。
その為、ハーネスだけで無く、完全な物が少ない状況の時期も有りました。

>液晶全盛になり多少のバグはあったにせよ、やはり北斗に関してはあまりにも多すぎるように思います。

それ程北斗は難しかったと言う事の証明です。

■ 128件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【62】

RE:遠隔操作の実態調査  評価

もりーゆo (2005年08月13日 10時37分)

北斗のバグ(と言うより誤動作・異常動作)の報告は多いですよね。
全く完璧に動作し続ける機械など存在しませんから、少々の誤動作程度なら有り得るとは思うのですが、
中には誤動作(演出矛盾が起こるもBB無し多発等)が明らかに尋常じゃない頻度で発生している話もありました。
こういったケースはやはり不正基盤を疑ってもしかるべしなのでしょうかね?

また、かつての裏物は専ら正規品よりもギャンブル性を高め、それを1つの売りとして客を呼び込むタイプのものが多かったそうですが、現在は客を騙して抜く事が主体のものが殆どであるとの話も聞きます。
より「裏使用=ボッタクリ店」の傾向が強いと。
この考えに誤りは無いと思っていますが、いかがなものでしょうか?

また、5号機時代に突入すればかつてのような傾向に戻るんでしょうかね?(希望的観測に過ぎないのでしょうが)
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら