| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1129】

北斗&・・

わに (2005年06月04日 18時47分)
みなさま、こんにちは♪(毎日かあさん、私も好きです(笑)

すみません、北斗にの続きいきます m(_ _)m

bokorinさん

えっと、私が最初に聞いた事からお話したほうがいいのかな?と思うので、最初に連れに言われた事を書きますね〜

>中押し北斗狙い

これも言われました。
連「とりあえず、中押しで北斗狙ってみ〜」
私「北斗狙ってるつもりでも、ずれて下に落ちちゃうよ〜(;;)これって、目押しが出来てないって事なんじゃないの・・・・??」
連「それでいいんだよ、止まる時は止まるから」
私「ふ〜〜ん????」

>スイカ・チェリー

連「北斗は、スイカ、チェリーを引いたら、もしかしたら熱いから、32Gまわしてね、必ず。じゃないとカマを掘られる事も十二分に有るからね」
私「ふ〜〜ん(え、32Gって、コインをそんなに買って消化して、スルーもありなんでしょ!?うわ、勿体無い・・・)」

こんな感じでした。
あと、

連「疲れてきたり、面倒になってくると、子役取りこぼしたりするんだけど、そうすると機械割り100だとしたら、その取りこぼしだけで100はいかくなっちゃうんだよね〜」
私「ほう(パチンコで無駄玉をキッチリとカットして、尚且つ玉増えを狙うのと近いんかな?)」

と、こんな感じのことも言われました。
ちょっと横道にそれましたね(^^;;

その時は漠然と聞いてるだけだったんですが、皆さんにお聞きして、こんなに意味があったんだなと驚いてます。

子役の確率、ありがとうです♪
ゲーセンで、ですけど、(「設定5・6」という札が本当ならば)確かに子役がちょこちょこ来ていた様に思います。
最初に打った時は全然なかったのに(笑)
設定6を打った時は、大体その数値に落ち着くものなんでしょうかね??(単純に 子役の数/ゲーム数 で計算して良いんでしょうか??)
また、4・5辺りを打ったとしても、その数値に落ち着くものなんでしょうか?
またまた、3以下の設定だとしたら、もしかしてその数値には程遠くなったりするんでしょうか??(どれくらいのゲーム数で判断するかも「ミソ」かもしれないですね)

あう、質問攻めになちゃった・・・・(;;)
ごめんなしゃい、bokorinさん・・・(ううっ)

それと、スイカの狙い方、物凄く参考になりました(多謝ww)

■ 1,431件の投稿があります。
144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1140】

色々とご返事  評価

bokorin (2005年06月06日 00時45分)

わにさん、こんばんは。

>>中押し北斗狙い

>連「とりあえず、中押しで北斗狙ってみ〜」
>私「北斗狙ってるつもりでも、ずれて下に落ちちゃうよ〜」
>連「それでいいんだよ、止まる時は止まるから」

中押しで北斗を狙うとき、早めに狙うとスイカを取りこぼしてしまうので、
遅めに狙うのがおすすめですよ♪
(北斗絵柄上段停止で、スイカ取りこぼしの一確目となります……)

>設定6を打った時は、大体その数値に落ち着くものなんでしょうかね??
>また、4・5辺りを打ったとしても、その数値に落ち着くものなんでしょうか?
>またまた、3以下の設定だとしたら、もしかしてその数値には程遠くなったりするんでしょうか??

これは難しいかもですね〜(^^;)
取りあえず、あの確率で抽選されているということは、間違いないことなのですが……
現実には、7分の1のリプレイなんかも、偏るときは偏りますからねえ……
ただ、小役出現率が設定を推測する要素の一つになり得るのは、
間違いないと思いますよ。
(あいまいな答えでごめんなさい)

北斗の小役出現率以外の設定推測の要素として、
BB後のモード移行率のチェックもあります。

簡単に言うと、設定の高い台ほどBB後高確率モードへ移行しやすいのです。
(24.41%(設定1)〜46.39%(設定6)・他設定と比べて6の数値は破格)
※まれに、BB後直ぐにボーナス絵柄が揃うモードor前兆モードへ移行することもありますが、
これは設定とは関係なし。

また、その他には、低確・通常モード時のスイカ・チャンス目からの前兆以降率、
(通常モード時のスイカBの前兆移行率に設定差はない(8分の1と結構高確率)ので注意です)
低確から一足飛びに(通常を通り越して)高確へ移行する率、
などにも設定差があります。
(結果として、高設定ほど初当たりが多くなります)

実際には、これら全部の要素を総合して判断するのが良いかと思います。

やっぱり演出は覚える必要がありますね〜。
(大変だと思いますが^^;・でも、わかってくるとこれが滅茶苦茶面白いんです)

にゃーさんも言われてましたが、
何か一冊本を買って(個人的にはガ〇ド、ス〇マガ関連のものおすすめ)、
各演出のモード別の発生率などをながめてみると良いと思います。

>(単純に 子役の数/ゲーム数 で計算して良いんでしょうか??)

そうです♪
AT中の小役をカウントするのも忘れずに!

>あう、質問攻めになちゃった・・・・(;;)
>ごめんなしゃい、bokorinさん・・・(ううっ)

いえいえ、僕なんぞで良ければ何でも聞いてくださいな。
結構いい加減なことも書いているかもなので、
雑誌等でも確認してみてくださいね。(^^;)
144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら