| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【16】

RE:ホルコンについて

はまり王 (2006年05月20日 10時23分)
おはようございます。
私は基本的にはボーダー重視ですが、波理論やホルコン?攻略についても否定はしません。
実際ホールで打っているとグループごとに出玉の偏りみたいなものに気づきます。(グループは先日MHが停電になったとき偶然気づきました)
波を読んでお座り一発を決めれても、私の地域では持ち玉移動はNGなので、お座り一発決まった台が回らなくてもその台で勝負しないといけなくなるんです。
等価なら問題ないんですけど換金率が悪い為(43玉交換)換金してまた別の台で現金勝負というのはリスクが高くなるんです。
それと波を読むより釘を読む方が技術的にも簡単だと思いますし。
以上が私のボーダー重視の理由です。

■ 29件の投稿があります。
3  2  1 
【20】

RE:ホルコンについて  評価

ユーク (2006年05月20日 19時51分)

はまり王さん、今晩は。前にも書いたように、私もボーダーを決して否定するものではありません。ただ、こらえ性がないのでしょうかね(笑)。お座り一発の方が嬉しいし、たいがい伸びてくれるような気がするんですよね。

>実際ホールで打っているとグループごとに出玉の偏りみたいなものに気づきます。(グループは先日MHが停電になったとき偶然気づきました)

これについては、ぜひ詳しく伺いたいのですが。どうして停電でグループが分かったんですか?
【17】

RE:ホルコンについて  評価

多摩玉 (2006年05月20日 18時50分)

 私も昔はバリバリのボーダー派で勝ちを計上していましたが、数年前からオカルト派に転向。
 転向の理由は、あまり長時間打ちたいと思わなくなったのもありますが、「海物語」(いわゆる旧海)の存在が大きかったです。自分の、そして周りの出方を見ても、とても完全確率云々では割り切れない不自然な爆発、ハマリ、演出の偏り。オカルト攻略法といったものを比較的スムーズに受け入れられたのはこの台があったからです。
 幸いオカルト転向後もプラス(ホントにチョイ浮きですが)収支で遊べてますのでこの調子でパチを楽しみたいですね。(今年は現在チョイマイナス。がんばらんと)
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら