| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

RE:御礼

もりーゆo (2006年05月19日 11時29分)
>これもその通りだと思うのですが、もしすべての台が確率通りに動いているとすれば、1台に集中して投資しても、多くの台に少額ずつ投資しても、長期的に見れば確率は収束しますから、同じ結果になるはずですよね。
>言い換えれば、「多くの台に少額ずつ投資」しても、当たらない時は何十台に何万円投資しても当たらないということになります。

以前、1台に集中的に投資されていた時は、「『常に』一定の玉数あたりの回転数を意識して」台を選んでおられましたか?
(通例1k相当(250発)の消費を基本に考えますが)

であれば仰るとおり、いや、むしろ以前の立ち回りの方が良かったかと思います。(期待値的には)

しかし、そうではなかったのだとすれば・・
以下の説明は、かなり乱暴な理屈にはなりますが、

1.良い台は同じ金額でより多く回る台です。
2.結果、同額を投資しても良い台の方が当たりやすいと言えます。
3.逆を言えば、同額投資しても当たらない台は悪い台です。
4.悪い台はあまり回らない台です。
5.多額を投資しても当たらない台は回らない台です。
(この辺りかなり乱暴な理屈ですが・・・)

1台あたりの投資金額を少なく抑える事により、悪い台により多くの金額を投資するリスクが抑えられます。

「確率が収束する」(余談ですが誤解を生じやすい言葉なので個人的には使いにくい言葉だと思ってます)
此処で言っている確率は、「回転数あたり」の話であって「投資金額あたり」ではないのです。

■ 29件の投稿があります。
3  2  1 
【13】

RE:御礼  評価

ユーク (2006年05月19日 20時16分)

もりーゆ。さん今晩は。書き込みありがとうございました。いわゆるボーダー理論、私もそのとおりだと思っています。

>「確率が収束する」(余談ですが誤解を生じやすい言葉なので個人的には使いにくい言葉だと思ってます)
>此処で言っている確率は、「回転数あたり」の話であって「投資金額あたり」ではないのです

これについてもおっしゃるとおりです。そして、私も一時期これを実践していたのですが、勝てなかったのです。もっとも、「確率が収束する」ほどの段階まで続けなかったのだと思いますが。現在は、回転率は全く無視です。というより、回転率が分かるほど1台に投資しないですね。とにかく、座って数回転のうちに当たりを引く台をひたすら探し続けるスタイルになっています。全然理論も根拠もありませんが、すぐ当たる台は「イキがいい」という感じがします。もちろん単発で終わることもありますが、概して多連チャンしてくれます。まあ、水戸黄門という台の性質もあると思いますが。冬ソナだったらこうはいかないでしょう。
今のところうまくいっているので、このやり方を続けようと思いますが、そのうち壁につきあたるかもしれません。そのときはまたお教えください。
貴重なご意見ありがとうございました。
【11】

RE:御礼  評価

はまり王 (2006年05月19日 13時50分)

もりーゆさん。
わかりやすい説明ありがとうございました。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら