| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

RE:確率の収束

サボリメンツ@ (2006年04月25日 23時06分)
こんばんでー

確率が収束する 便利な言葉なんで皆使いますけど
意味を理解せずに使っている人が圧倒的に多い状況です

ある条件の独立事象を 数多くの試行を積み重ねれば
試行の積み重ねの結果は初めの条件数値を中心に分布する

1/100を何万回も積み重ねれば
「毎回の抽選は1/100であり 積み重ねた抽選の結果も1/100に近い数字になる」

"毎回の試行"は必ず"同じ確率"なので
何万回 ハズレを引き続けた次の抽選でも
"確率が急に良くなる事は無い"

確率の数字は所詮数字であり 
数字が意思を持って収束しようとするような事は無い

簡単な事なんだけど 判り難い言葉の羅列だーね


で 結局は

 * 数字の裏付けが在るから
   打つ価値のある台と 価値の無い台を知ることができる

に 尽きます

■ 99件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【9】

RE:確率の収束  評価

パチ3ヶ月 (2006年04月26日 01時08分)

サボリメンツ@さん、こんばんは。ご回答ありがとうございます。

『1/100を何万回も積み重ねれば
 「毎回の抽選は1/100であり積み重ねた抽選の結果も1/100に近い数字になる」』
『"毎回の試行"は必ず"同じ確率"なので何万回 ハズレを引き続けた次の抽選でも
 "確率が急に良くなる事は無い"』
なるほどと頷くことばかりです。おっしゃるとおり難しい言葉で戸惑ってはいますが
どのタイミングで始めても1/370の確率の台なら1/370の確率で抽選してそれは変わら
ないということですよね。
今までは1000回転くらい当っていない台があるとそろそろかなと座ったことがあるの
ですがやっぱり当り易いということはないのですね。そういう台は何故か皆が狙って
いて、僕も座ったことがあるのですがそのまま当らない事も多くありました。

『数字の裏付けが在るから打つ価値のある台と価値の無い台を知ることができる』
打つ価値がある台を選べるように、これからも勉強します。
サボリメンツ@さん、ありがとうございました。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら