| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【14】

RE:確率の収束

カルメン (2006年04月26日 05時27分)
はじめまして

確率の収束や回る台を打つ事の大事さを実感するにはハネデジを打つのがいいと思いますよ。収支は荒れにくいし、(確率が甘くてもチョロQターボの様な台は別ですが)回る台を長期間打っていればマイナス収支になる事はまずないでしょうし。

今は、期待収支+4万のウルトラセブンより+2万のハネデジが打ちたいです。理論的には間違ってるんだろうけど・・・

■ 99件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【17】

RE:確率の収束  評価

パチ3ヶ月 (2006年04月26日 11時11分)

カルメンさん、おはようございます。ご回答ありがとうございます。

チョロQターボを調べてきたのですが1/99の台もあるのですね。知りませんでした。
すみません、本当に何も分っていないのだと思いました。
ハネデジってやっぱり出玉などが少ないのですよね。
大当り確率の小さい方が収束もしやすく、釘の大事さを実感するためにも今度やってみよ
うと思います。僕が行く店にはあるかどうか分らないのですが。

ちょっと質問なのですが『期待収支』というのも計算で出すものなのでしょうか?
お答えいただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。
【16】

RE:確率の収束  評価

もりーゆo (2006年04月26日 10時57分)

>今は、期待収支+4万のウルトラセブンより+2万のハネデジが打ちたいです。
>理論的には間違ってるんだろうけど・・・

間違ってる訳じゃないですよ。
どこにリスクを取るかの話ですから。

U7とハネデジでは、実質的な大当たり確率の確率分母に5倍以上の差があるので、
「安定度」と言う面でのリスクは大きな差があります。

期待値が高くとも、終日勝負で勝てる確率が50%の台と
期待値が低くとも、終日勝負で勝てる確率が75%の台
どっちを選ぶか?
(此処で上げた勝率の数値はあくまで例えであり、いい加減です)
この選択は人によって異なって当然です。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら