| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【20】

パチプロの人々

(2006年04月18日 01時11分)
彼らは一般の人とは考え方が真逆でハマリを美徳とし
負けを自慢する人々です。
以前いっしょにお酒を飲んだときことですが
ウルトラマンで二日連続終日当たらなかった事を自慢されてまして負けは22万だったそうです。

■ 39件の投稿があります。
4  3  2  1 
【30】

RE:パチプロの人々  評価

(2006年04月19日 22時50分)

こんなことも言ってました。
「当りなんて勝手にやってくる。もういらないと思うときほど勝手にやってくる」
「勝ち過ぎたときは金が使えなくて困る」
不思議なことを言う人たちでした。
【21】

RE:パチプロの人々  評価

G>O (2006年04月18日 21時42分)

>彼らは一般の人とは考え方が真逆でハマリを美徳とし
間違っても本当にプロの人ならたぶんそうは思っていないと思いますよ
>負けを自慢する人々です
それもないと思います。
たぶんそれでもトータルでは勝っているということを言いたいのでは?
他人と差をつける部分は如何に割りの良いハマリ方をするかにあるのは事実ですがね。
普通の人は如何に数多く当てるかを考えますが、まっとうなパチンコのプロならば当たりは同じ回転数に対して同じ期待値があると考えるのです。(実際の当たりは決して万人平等ではありませんが)
基本的に確率を甘くするような方法は殆どがゴトの部類に属するものです。
そういうものに手を出すことのできない一般パチンカーのトータルでの勝ちを得る方法は基本的に理論武装での正攻法しかないと私は考えます。
現にボーダー理論で年単位でトータル勝っている人は存在しますし知っています。私自身もこの十年近くマイナス収支の年はありません。
逆に自分なりのオカルト的理論で年単位で勝っている人を私は知りません。
>ウルトラマンで二日連続終日当たらなかった事を自慢されてまして負けは22万だったそうです
終日勝負で一日何も当たらずで11万負けならば30回/1K以上は回ってはいたんでしょうね。(換金率にもよりますがにわかには信じられませんが)
基本的にはどんな換金率においてもボーダー越えはしているので、奇跡的なハマリですが6000回転以上回せて22万の負けで済んでいればそのうち長い目で見ればたぶんいいことありますよきっと(ボーダー理論とはその程度のものですがね)
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら