| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【80】

RE:お店の選別方法!!立ち回り そして 

カメハメクリス (2006年03月09日 07時32分)
 大海物語の台を選ぶ際に、盤面最左上部 レール横の2連釘、この直下にある1本の釘に着目していますか。この一本は、最低でも無調整、右やや下を向いているのがプラス調整です。この一本が左を向いていたり、上を向いていたりしたら、その台はほぼ用なしと思っていいでしょう。
 ここから先は、原因がわからないのですが、その一本が悪調整でも、最初の1000円ぐらいは、何故か玉の動きが良く、良好な回りを見せることがしばしばあります。が、その後ほぼ間違いなく回転率は低下していきます。この一本はスルー方向へ玉が流れるのを防ぐと共に、玉の勢いを失わせない役割を果たしているのだと思います。

■ 179件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【122】

RE:お店の選別方法!!立ち回り そして   評価

みどり亀 (2006年04月08日 18時48分)

カメハメクリスさん、はじめまして。
No80の釘の投稿、いままで、へそや風車、ブッコミ、スルー、道釘・ジャンプ、アタッカー周りはチェックしていましたが、指摘された1本釘は私は気付きませんで、大変参考になると思います。今度は注意してみてみようと思います。ありがとうございます。

それから、ゴトへのレス、ありがとうございました。
パチからしばらくの間、足も手も洗っていましたので、世の中の変化に遅れています。
「設定回転率」を超えると、事務所で警報が鳴るのは知りませんでした。ただ、今回の場合はそれではないようで、玉が詰まったと店員は言っていました。

以前、ミルキーバーのある台のアタッカーの閉まりが悪く、右打ちすると、数個に一個はアタッカーに入るので、持ち球が増えました。
いつもその台を打っていましたが、あるとき店員が後ろでマークして、マイクで多分事務所と話していましたので、その間は通常打ちをしました。
ほんと、おいしい台で、僕の台にしていました。
こんな台があるといいですね〜。500円で何でもできる。
【83】

RE:お店の選別方法!!立ち回り そして   評価

ネットで社会 (2006年03月10日 00時05分)

カメハメクリスさん 大海の釘の解説 ありがとうございます。話し変わりますが、PROFILE見せていただきました。私もプリティバンドは好きでした。スキップしまくりで2時間で15箱程出した事もありました。アンコール演出が最高でした。大海についてですが 私もヘソとかは誰でも見るので あんまり差がないように見受けられるので おっしゃってる釘はKEYポイントになる 釘なのだと思います。注意して見るようにしたいと思います。
【81】

RE:お店の選別方法!!立ち回り そして   評価

もりーゆo (2006年03月09日 09時25分)

> ここから先は、原因がわからないのですが、その一本が悪調整でも、最初の1000円ぐらいは、何故か玉の動きが良く、良好な回りを見せることがしばしばあります。

たぶん、すごくムラが激しいんでしょうね。
で、たまたま最初に大きく+方向のムラが生じただけと・・
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら