| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【93】

RE:オカルトの何が悪い?

へ? (2005年11月13日 15時06分)
だからねー、1日単位で見りゃ大爆発の人もいれば大ハマリの人もいますわ。それがいわゆる両極端の2.5%ですわ。まさに、あなたの言ってる「2.5%の割合で極端な結果がでる人が存在する」です。これは否定しませんよ。でも、あなたは1年間打ち続けても2.5%に値する人がいると言ってるんでしょう?そうなると毎回大爆発を続けないと言ってる通りにならないんじゃないですか?コバカはどちらか一般の人は気づいていると思いますが・・・

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【95】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

もりーゆo (2005年11月13日 16時43分)

>そうなると毎回大爆発を続けないと言ってる通りにならないんじゃないですか?
うーん、チョットばかり違います。
例えば、大当たり確率1/150の台を1日6000回転回すと仮定します。
1日で上2.5%の領域に入る人の大当り回数は、55回以上となります。
で、2日トータルで上2.5%の領域に入る人の大当り回数は、98回以上となります。
単純に倍って訳じゃないんですね。
で、1日目に55回の大当たりを引いた人が2日トータルでも上2.5%の領域内に居続ける確率は33.8%
大当たり回数は43回。期待値は40回なので、普通よりチョット好運なだけで2.5%に居続けるわけです。
1日目により多くの大当たりを引いているなら当然更に確率は上がります。

そして回転数が重なれば重なるほどその傾向は強くなります。
(たいした好運に恵まれずとも平均程度の当たりで上2.5%のエリアに居続け得る)

毎回大爆発する必要は無いんです。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら