| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【227】

RE:オカルトの何が悪い?

もりーゆo (2005年11月20日 22時45分)
結果が得られるか?
これは実際にやってみないと誰にもわからない。
確率論で立ち回ってもオカルトで立ち回っても、
「確率論的に考えれば」如何しても「有り得る」と言うことしか出来ない。
オカルトと違って、『事象は確定しているもの』として捉えてないものですから。

>『期待』収支が+95万?の台
これはちょっと違う気が(^^;
別に確率論で立ち回っているからと言って、例えば『期待収支+2万』の台を打つと「必ず」+2万となる訳ではなく、+10万だって、−10万だって可能性があることには変わりが無いんで。
だから、『期待収支+95万』の台は計算上有りえないかもしれません。
が、それだからと言って、「+95万の結果を得ることは不可能」と言うのとは話が違ってきます。

>>確率論からのアプローチだと恐らく+95万は粗見えない世界だと思います。
>>オカルト論にはそれが見える。

オカルトの場合「こういった台を打ち続けていれば+95万になる」と将来の事象を確定的に捉える事が出来るわけですが、
確率論の場合は何処まで行っても、将来は「可能性」(不確定)でしか捉えることが出来ないのですから。

以前に記述した、
確率論は「(ほぼ)万能」であり「無力」である
と言うのは
(ほぼ)あらゆることが「有り得る」(発生を肯定できる)が、
(ほぼ)あらゆることの発生を「否定できない」事を例えて言ったつもりです。

編集追記:ラオウは強すぎるさんは既に上記の一文で私の言いたかった意を汲んで頂いてたようですね。
殆どの説明が蛇足と化してしまった(^^;

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【229】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

ラオウは強すぎる (2005年11月20日 22時45分)

>が、それだからと言って、「+95万の結果を得ることは不可能」と言うのとは話が違ってきます。

仰る通りですねw

>オカルトの場合〜将来の事象を確定的に捉える事が出来るわけですが、

捉えている『つもり』であるが(明確な根拠は無い)結果として捉えている。(爆)

さすがオカルトですねw謎が多すぎる。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら