| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【146】

RE:オカルトの何が悪い?

ペロスケ (2005年11月16日 22時49分)
皆さんどうもです。またまた質問です。(というか愚問です)
確率論自体「仮定」を前提にしたものなのではないのでしょうか?そもそも「確からしさ」を数字で表したものだと理解しています。「確かなもの」ではなくて「確からしさ」です。

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【147】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

もりーゆo (2005年11月16日 23時52分)

>確率論自体「仮定」を前提にしたものなのではないのでしょうか?そもそも「確からしさ」を数字で表したものだと理解しています。「確かなもの」ではなくて「確からしさ」です。

どぼちょーん☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
とうとう「へ理屈屋」では何とも言えなそうなところにきてしまった。

確かに「確率」自体が仮定ですからね。
ある要因から生じる結果が一定の割合で分布すると仮定しての話ですもの。
「事象は全て必然によって生ずる」と考えた場合「確率」などと言った非確定の「確からしさ」などと言った話は全くのナンセンスになりますからね。
ただ、「事象は全て必然によって生ずる」とするのは実際には無理なんで「確率」の考え方が普通になるらしいのですが。
でも、これって自分が知らないだけで、もしかして既に証明されてるのかしら?
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら