| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【132】

RE:オカルトの何が悪い?

もりーゆo (2005年11月15日 17時20分)
オカルトそのものについては作太郎さんの言うことに間違いは無いでしょうし、それだけに何も言えない。

オカルトは
お呪いであり、ゲン担ぎであり、虫の知らせであり、神の御業であり・・

実証不能のもの、実証されていないだけのもの、非科学的と実証済みのもの、さまざまです。

それをどう捉えるべきか、自分の意見は既に述べているとおりなので。

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【142】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

プーはかせ (2005年11月16日 14時54分)

皆さん、こんにちは。

もーりゆ。さん、科学に対して、ちょっと、誤解があるみたいです(汗)。まず、科学者が観察された事象に基づいて考察して得られた結論を全て受け入れるかというと、そんなことはございません。科学には覆されても良いことと絶対にそうならないことがあるのです。例えば、得られた実験結果を整理し考察した結果、「エネルギー保存則」に反する結論が得られたとしましょう。この時、懸命な科学者なら、大発見をしたと喜ばずに、実験が間違っているのではないか?と考えると思いますよ。そのような科学的な見地で見た場合、超能力はありそうではないし、幽霊もいそうにありません。正確にはこういうものをオカルトと言っているのです。実証不能のもの、実証されていないものをオカルト言っているわけではありません。ただ、この板では上記したようなことを考慮せず、ボーダー理論に反すること=オカルト!ってなってる気は確かにしますが・・・。たかがパチンコのトピでなんだ!って言われるかもしれませんが、今は理系の学生でパチンコ(特にパチスロ)を打つ者が多いので、僭越だとはおもいましたが、誤解がない様にちょっと書き込みさせていただきました。すいません(汗)。

あと、[129]の補足ですが、オカルトを楽しむのは私もいいとは思いますが、もし、それが正しくない書き込みなら(例えば、勝つことを目的としたトピで書き込みをされると)、批判は受けるのではないでしょうか?だからといって小ばかにするのは良くないと思いますが・・・(これは道徳の問題であって批判とはちょっと違いますね)。ただ、この野蛮な行為もあながち否定できない場合があるんです。例えば、打ち手の無知を利用した、それって詐欺じゃねー!って内容のトピが時々立ち上がることがありますよね。こういう場合、紳士的に対応していたら、被害者数が拡大するってことになるんじゃないですかね。こんなときは、多少野蛮な方法でもそのトピは過激な書き込みによってすばやく汚染されてしまったほうがいいと思いますよ。その点、ここの板はその機能がうまく働いていると思いますね。

ちょっと話が脱線してしまいましたが、オカルトに対する批判を最小限に抑える方法についての私の考えは、[133]とはまるで逆の意見になっちゃいますが、オカルトとなるべく書かないのではなく、むしろ積極的にオカルトですと書けばいいのではないでしょうかね。そうしてくれれば多くのボーダー論者?が静観してくれると思いますよ。注意して書き込みしたにも関わらず不条理な書き込みをするものは・・・、スルーしましょう!単なる愉快犯かユーモアの分からん奴ですから(笑)。

あ!それから、このトピはトピ主さん、もーりゆ。さん、はじめボーダー理論に基づいた立ち回りを理解された方が、無礼な書き込み者について語っているトピと理解していますが、本当にボーダー理論で勝てるの?って思ってる方は、是非、パチプロの方が約5年間にわたってつけているパチンコ日記なるものを、一度閲覧されることをお勧めします。上の掲示板をクリックして関東ところをクリックすると、出てきますから。どの程度データが暴れるか、また、怪しい店に出会った時、プロはどう対処しているか等、参考になることが沢山書かれてますよ。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら