| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【127】

RE:オカルトの何が悪い?

ペロスケ (2005年11月14日 23時13分)
結局、何がオカルトかわかりません。知っているのは神のみか?そもそもオカルトの定義は何なのでしょう?

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【129】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

プーはかせ (2005年11月14日 23時39分)

ペロスケさん、どうも。

オカルトって、超自然的とか、神秘的ってことじゃなかったですかね。確か辞書に載ってますよ。ですから、例えば、もーりゆ。さんのおっしゃられてるの例は、オカルトではないと思いますよ。確率論の理解の誤りとして反論できてますからね。

あと、遅ればせながら、トピの趣旨に関する書き込みをさせてもらうと・・・、パチンコはあくまで娯楽ですから、楽しみ方は人それぞれでいいと思います。私にも私なりのオカルトはありますよ(笑)。
【128】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

作太郎 (2005年11月15日 08時37分)

こう言う話になると私の出番です、ねっ!アルメイダ殿、

オカルトの定義とは、
理論的根拠から推測するには困難な偶然の一致や現象、と
個人的レベルで言えば、ただ単純に楽しみ方の一つです、
(絶対当たるから、やってみるべし)などと強制的な物ではなく
あくまでも○○のような気がする.○○かもしれないなどの根拠が有って根拠の無い
摩訶不思議な定義なのです。
お化けを信じる人と、信じない人、神を信じる人と、信じない人、
人の念を信じる人と、信じない人それと似たような事なのだと思うのです。
オカルトの定義それは、お化けを信じる人の一種のおまじないの様なものです。

ただ、オカルトは、今現状の私たちが知り得る科学的根拠が無いだけであって、
多発する偶然の一致は、行く末、近い未来に解明されるかもしれないと言う、
夢の部分をもっています、
夢を見る事を、多くの人と共有できる喜びはこの上ない楽しさでもあります。
これはパチだけでなく、野球しかり、サッカーしかり、オリンピックしかり、
共に一つの夢を見る事はだれにも止められませんし、否定もされたくない。
多くの人と共有して少しでも確かな物にしたい、そして共に喜びたい
これがオカルトを愛する人の考えのような気がします。
科学的根拠をしりつつその上で根拠の無いオカルトを楽しむ、
負けた勝ったの気持ちのよりどころをいつも持っている
心の折れないパチンカ〜になある、負けた勝ったどちらも良しです。

世の中、理屈では割り切れない不思議な事がたくさんあります、
一つのリンゴに、ば〜かアホ〜、と言い続けもう一つのリンゴにかわいいね〜きれいだね〜と
言い続けると、けなされたリンゴの方が早くしぼんでしまう現象が有ります、

さて、リンゴに心や感情が有ると科学で根拠有る解明がされてましたかな〜〜〜?

予知能力や第六感、虫の知らせに、げんかつぎ、自然全ての物を神とした万物の神の信仰、
山の神に水の神、木の神に石の神、物には心がやどると人は、特に日本人は心のどこかで思っているんです、

ですから台にも、半信半疑ながら心が一つ一つやどっているのでは・・・・
まさにオカルト、
フトコロを豊かにする、それと同じぐらい心を豊かにする、
それがオカルトの定義なのです。(自作文、一部流用、本トピ、【5】)
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら