| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【110】

RE:オカルトの何が悪い?

ラオウは強すぎる (2005年11月14日 21時11分)
オカルト論
釘等を一切見ずに勝ち続ける人が居ます。
これは特に女性が多いですね。
これはですねぇ〜実は先程書いたカオスのトレンドを大当りの観察により右脳的直感により見抜いている可能性がある訳です。
普段ホールに居ると『この台そろそろ出そうだ』とか言って実際に出ちゃう人居ますよねw
勘ピューターですな。
例えばボールを空中に投げてそれをキャッチする。
これは計算上非常に難しい作業になりますので相当な計算能力のあるCPを搭載したロボットしか成し得ません。
ミサイル防衛システムもこれですが、、、、米国がこれに成功したってのは眉唾であってwしかもこれを日本に押し売りしているのが泣けるw欠陥商品販売ですwお値段は数百億〜数千億でしょうw
しかし、人間はこれを簡単にキャッチできます。
ボールをキャッチする時にボールの軌道・速度・引力・風速・その他のデータを計算しますか?w
人間(動物)は粗瞬時に落下点を予測しこれをキャッチ出来ます。
勘ピューターですなw
よって、、、勘で打つのは正解だと思いますよ、、、。
釘を見るよりは数段勝率が上がると思います。
その裏には学術的根拠があると思いますからw
オカルト良いと思いますよぉ〜〜〜。
ただですねぇ〜思考の粘着は良い結果を生まないと思いますね。
勘です勘!勘を働かせましょう、、、ホールでは常に右脳をフル回転させると。

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【118】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

もりーゆo (2005年11月14日 21時40分)

実に、私がオカルトを全否定しかねる理由はここに有ります。
人間の勘は侮りがたいものです。
そもそも数学的な様々な定理なども、最初は人間の勘から「こうではないか?」と考えたことを突き詰めて理論的に証明することで確立したものが大半のはずです。

(編集追記:「大半」は言いすぎですね。あと、この話は数学より化学現象などの方がしっくりくるかな?)

「勘」のベースになるのは多くは「経験則」でしょう。
この「経験則」に基づくオカルトを安易に否定するのは時として危険とも言える訳です。
(もちろん内容と場合によるのですが)
【112】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

作太郎 (2005年11月14日 21時14分)

「くすっ」さ〜〜〜ん、ここに変な人いますよ〜〜!

ここは消されないからだいじょ〜ぶですよ〜〜。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら