| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【7】

RE:完全確率って

プログラマー (2005年10月09日 15時45分)
こんにちは。

そもそも大当りの判定カウンターは一つではないのですよ。
どういう事かと言うと、例えば396、5分の1という機種と仮定します。
これは通常3965のカウンター値に10の大当たり乱数が存在するという事と推測されるのですが、
実は複数のカウンターの連動によって合成されています。
793の分母を持つ5つのカウンターに大当たり乱数10個が分散しています。
カウンターの中には大当たり乱数が配置されてないものや、その逆に集中したカウンターもあります。
で、カウンターが一定の順番で判定に使用されていれば「完全確率」なんでしょうが、全くのランダムに使用されます。
こうする事によって連荘・ハマリが演出できるのです。
とはいえ、長いスパンで見れば 概ね発表通りの確率に落ち着きます。

実際そのようにプログラムをしてきましたから・・・

*誰かの真似をして「フィクション」です。

■ 54件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【14】

RE:完全確率って  評価

もりーゆo (2005年10月10日 20時51分)

>で、カウンターが一定の順番で判定に使用されていれば「完全確率」なんでしょうが、全くのランダムに使用されます。

ん、べつにカウンターがランダムで選ばれているなら、そこは確率で選ばれているのだから、「完全確率(厳密にはそうじゃないのはご承知の通り)」で良いと思うのですが如何に?
もし各カウンターの選択率が、前回選択したカウンターによって変わるのであれば完全確率じゃないことになるかな?

当方理解不足であれば是非ご指摘を。
【11】

RE:完全確率って  評価

きりたんぽん (2005年10月09日 20時42分)

>793の分母を持つ5つのカウンターに大当たり乱数10個が分散しています。

ギンパラは上記のようなグループ抽選がなされていましたが今やそんな機種はありません。カウンターは1つです。
【8】

RE:完全確率って  評価

チャンスゥ’ (2005年10月09日 16時09分)

>793の分母を持つ5つのカウンターに大当たり乱数10個が分散しています。
どういった順番でそれぞれのカウンターが選ばれるんですか?
全くのランダムだったら意味がないのではありませんか。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら