| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 73件の投稿があります。
<  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
【23】

RE:波を伴う抽選  評価

ハマリ1000回転 (2005年09月20日 11時05分)

パープーさん、再びこんにちわ。ハマリ1000回転です。

>連ちゃんのうち、ワンセット(2連ちゃん)回数だけに注目して検証するのが有効なのではないでしょうか?

シミュレーションしてみました。その結果、ワンセット割合では検証できませんね。【22】の発言は誤りでしたm(_ _)m。

例えば、確変割合70%の【状態】が半分、確変割合が30%の【状態】が半分あったとして、パーラー全体では確変割合が50%の状態になっているとしても、ワンセットの発生割合は50%となってしまいます。pureな場合と同じになるわけです。
3連ちゃんの割合で検証すれば良いかと思います。これですと、混合物とpureな台とでは差が出てくるはずです。この場合は発生確率0.25の二項分布として、同様な検証をすれば良いわけですね。



>トータルとしての継続率はスペック通りなのでデータを取っても証明はできず。。。

は、かなり当たっていると思います。
【22】

RE:波を伴う抽選  評価

ハマリ1000回転 (2005年09月20日 10時25分)

パープーさん、おはようございます。ハマリ1000回転です。

>トータルとしての継続率はスペック通りなのでデータを取っても証明はできず。。。

証明はできませんが、「疑わしいかどうかの検証」は可能かと思います。(時短引き戻しを含めないPureな)連ちゃんのうち、ワンセット(2連ちゃん)回数だけに注目して検証するのが有効なのではないでしょうか?確変初あたりにおいて、確変ワンセットで終わる確率は1/2です。ワンセット回数と確変初あたりとを記録しておき、前者が後者に対して1/2の確率で発生していることを累積二項分布で検証すればいいわけです。たとえば、確変初あたり200回においてワンセット数がある値(以上あるいは以下)発生する確率は、以下のようになります。

Table2 ワンセット数の検証(確変初あたり200回)
ワンセット数 発生割合/%
100±10      8.9
100±12      5.2
100±14      2.8
100±16      1.4
100±18      0.7
100±20      0.3

つまり、確変初当たり200回した場合、ワンセットが80回(あるいは120回)だった場合、それ以上の幸運?(あるいは不幸?)は0.3%しか発生しないレアな事象となります。0.5%以下の事象がこの身に降りかかったなら、
「【常に】1/2で確変抽選が行われていることが疑わしい」
と判断する論理的、統計的根拠がある・・・と判断するわけです。

なお、「確変初当たり」を「大当たり総数」、「ワンセット数」を「確変総数」に置き換えれば、全く同じ1/2で発生する事象となりますので、この方法はそっくり「確変率が1/2であるか?」の検証にも使えます(^^)V。

今回は、確変1/2の場合についてのみ議論しましたが、どのような確率であっても表計算ソフトを使えば、累積二項分布は瞬時に算出できます。
【21】

RE:波を伴う抽選  評価

パープー (2005年09月20日 01時16分)

トータルでの確率は1/360だとすると結局はそうなるんですよね。毎回1/360で抽選しているのが一番いいんですが大爆発の日やドハマリの日なんかを経験すると仮説のような確率モードが存在するのでは?とか思ってしまいます。

もう1つ。確変の継続率です。これも1回1回50%なり68%なりで抽選しているとするわりには異常に連チャンが伸びることもあり、例えば、これも実際にはトータルで60%になっているんではないか?と考えることがあります。つまり80%の時もあれば30%の時もあってそのモードの1周期トータルで60%、とゆうことですが。。。

もしそうなら今までの異常(と思える)連チャンやワンセットの嵐も簡単に説明がつくんですよねー。。。

トータルとしての継続率はスペック通りなのでデータを取っても証明はできず。。。

ただ初当たり確率にしろ、継続率にしろ、やっぱり1回1回の抽選だから楽しいのかな、と。もしモードがあるのならワンセットだった場合、かなり怒れますからw

まぁ、どっちにしろ回る台を打つ、が基本なのは変わらないですが気になりますね。
【20】

RE:波を伴う抽選  評価

ハマリ1000回転 (2005年09月17日 15時02分)

キートス水澤さん、パープーさん、こんにちわ。ハマリ1000回転です。

キートス水澤さんのおっしゃる仮説、大変興味深く拝見しました。
1/240、1/360、1/720がそれぞれ1/3づつ含まれる混合物が実際のパーラーに置かれているとすると、確かに全体の確率は1/360となります。遊技者はデータを採取しても、ほぼ確率どうりなんで完全無作為抽選を否定するデータとして捉えきれないわけですね。ところが実際は、そういう「波(=当たり確率の変動)」が組み込まれていたと仮定して考察してみますね(^^)。

パーラーにおけるそのような台のメリットは、キートス水澤さんのおっしゃるように、「持ち玉比率の低下」のみだと思います。当たりすぎても、当たらな過ぎても持ち玉比率は低下するので、pureな構成より混合物の方が持ち玉比率は低下するわけです。当然、算数で導かれる損益分岐点より、高い損益分岐点が要求されるわけですね。ただしこれは低確率の台を含め、全てが同じように稼働している条件付きです。そのようなことが期待できないような店(ハマリに耐えれない客のばかりの店)では逆効果になってしまうリスクがあります。

さてこういう仮説は、「完全無作為抽選」の仮説同様、証拠を示さないと「完璧なる机上の空論」になってしまいます。そこで、検証方法を提示してみますね(^^)。
ここでは、初当たりから初当たりまでに回した(時短を含む)通常確率時の回転数を「ハマリ」と定義します。保留玉1回転で当たったものは感情的にはハマリとは到底言えませんが、ここでは「1回転のハマリ」と呼ぶことにします。純粋な1/360マシンのハマリと、それぞれの確率(の状態)が1/3ずつ含まれているマシンのハマリ分布は異なります。これをシミュレーションしてみました(多分あっていると思いますが、どなたか検証していただけると助かります(^_^;))。それをTable1に示します。

Table1 ハマリ分布のシミュレーション
ハマリ回転 1/360のみ  混合物
1-100     24.3   28.2
101-200    18.4   19.8
201-300    13.9   14.1
301-400    10.5   10.0
401-500     8.0   7.2
501-600     6.0   5.2
601-700     4.6   3.8
701-800     3.5   2.8
801-1000    4.6   3.6
1001-1500    4.7   3.6
1500-2000    1.2   1.4
2000-      0.4   0.4
     (数字は百分率:%)

結果は驚くべきものでした。結果を最初に見たときには信じられませんでしたよ\(◎o◎)/!。1/720の台が1/3も含まれているわけですから、混合物の方が深いハマリが多いと思っていたのですが、どうも違うようです。1500ハマリ以上は混合物の方が増えますが、その量もわずかだったんです。混合物では300回転以下で頻繁に当たり、300-1500回転ハマリの割合はむしろ少なくなってしまいました。このシミュレーションの前提は、
      いずれの確率(状態)の台も通常確率時に同じ回転数稼働させた
ということです。高確率台は当たり過ぎるのですが、回転効率の良い時短も多く期待でき、この前提は現実とそれほどかけ離れているとは思いません。

「深いハマリがしばしま訪れる」
という感覚から、
「それは低確率の台になっているに違いない」
という発想が生まれ、それだけでは全体確率が変動してしまうため、
「それを補う高確率台もあり、パーラー全体では設定確率になる」
という仮説だと思いますが、そのような混合物では中〜深いハマリの出現頻度はむしろ低下してしまうようです。
【19】

RE:無作為抽選???  評価

ハマリ1000回転 (2005年09月17日 11時08分)

キートス水澤さん、こんにちわ。ハマリ1000回転です。

あの掲示板での引退宣言投稿以来、掲示板を避けていました。どうせ反感の嵐、誹謗中傷の嵐が起こっているに違いない・・・・こう思い、見さえしなければ不愉快な思いもせずに済むと思ったからです(^_^;)。

今日初めて、「怖いもの見たさ」(^_^;)で覗いてみたら、キートス水澤 さんが、別トピを立てられていると言うことを知りこちらに来ました。Resが遅れたのは、そういう理由ですのでどうかご容赦下さい。

まだ、このトピのRes全てを拝見してないので、もしかしたらピンボケの部分もあるかと思いますが、【1】についてのみ、私の考えを述べさせていただきますね(^^)。

>しかし、例えば「CR新海物語」の心臓部が実用上に無作為抽選であると証明できますか? あるいは、信頼し得る情報がありますか?
>ハマリ1000回転さんのお話は単に「無作為抽選であったら」という仮定に基づく空論ではないですか?

結論から言わせていただければ、全くそのとうりです(^_^;)。私はRom解析したこともありませんし、それは私の能力を越えています。
完全無作為抽選という【前提条件】の下では、パチンコは全て平易な数学の世界になり、損益分岐点や期待収支は、台スペックや換金率等の店のルール、持ち玉比率の設定から自動的に算出されるということを申し上げているだけで、この件に関してはキートス水澤さんも完璧にご理解いただいていることです(^^)。

さて、この仮定に誤りがあったら、全く別の数学が展開される可能性もあると思います。私はそちらについては今まで全く言及してません。
ユークリッド幾何学は「あやふやな5番目の公理」を認め構築されたのですが、これと同じ構図が、「あやふやな完全無作為抽選」を認め構築されたボーダー論である・・・このように考えてよろしいかと思います。この「あやふやな完全無作為抽選」を否定すれば、全く別の理論が構築される可能性があるわけですね・・・非ユークリッド幾何学のように(^_^)。

どちらが真実か?どちらが真実の可能性が高いか?・・・これについては、もしかしたら永遠に議論が分かれるかもしれません。
ただ、これだけは言えます。「あやふやな完全無作為抽選」を認めた上での理論は、ボーダー論?として既に構築され、大多数のボーダー教信者により、
「矛盾があるという証拠が無い」あるいは、「ほぼ正当性が検証されているようだ」
という結論が出ているのではないでしょうか?
これに対して、それを否定した条件での理論はまだ構築されていないかと思います。

もちろん、私は既に分かり切っていることなどに興味有りません・・・理系ですから(^_^;)。このトピで、画期的な理論、パチンコ界の「非ユークリッド幾何学」が構築されることを切に望んでいます。

また、Resを全て読んでから、気づいた点があれば書き込ませていただきますね。
【18】

RE:波を伴う抽選  評価

サボリメンツ (2005年09月16日 23時09分)

風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則 (改正前)

項目 八 
(略) その他 客の技量の結果に現れない恐れが著しい遊技機又は遊戯の結果が
偶然若しくは客以外の者の意図により決定される恐れが著しい遊技機であること。

日本語的曖昧さを含む文章ですが
きちんと事象理由に提起されています
【17】

RE:キートス流「パチ講座」  評価

撃墜王 (2005年09月16日 15時51分)

キースト水澤さん、初めまして。
(お名前は拝見してますが、直接は初めての意味で)

今回の確率の周期については興味があります。
もし、メーカーの言う確率がその通りだとすれば、
現在のパチンコ店(日本中のデータを集めなくても)
で見かける、嵌り、爆発の程度は、単に無作為の独立抽選かな?と思わせる要素は十分あります。又、メーカー側も、その爆発力をゲーム性、射幸性(一応禁止事項?)で人気を得ようとしているフシがあります。
そうすると、当然、確率の数字は変えずに、当たりを偏らせる(嵌りがある)結果となります。
 只、その周期が巨大だと対抗策はありません。周期があっても、それを解明しても、その中でどのように当たりの波が来るのか、推測は至難です。
 当方、パチを楽しむと同時に、趣味的に確率を弄んでるだけですね。如何にデーターを積み上げても、次のサイコロの目を当てることは、勘に依るしかないのですから。只、傾向を読み、対策を立てることが出来れば、趣味と実益でしょうね。
 この波を読むことについて、参考意見があれば是非お聞かせ願いたいと思います。
【16】

RE:キートス流「パチ講座」  評価

モンモン水沢 (2005年09月16日 15時21分)

へこまされたことなんてないけどw

お得意の妄想ですか?
【15】

だからw  評価

モンモン水沢 (2005年09月16日 15時19分)

この「負け組み君の遠吠えに決まってる」
ってのは本人が偉そうに語っているんですよ。
【14】

読釘術、その1  評価

キートス水澤 (2005年09月16日 13時53分)

 えーっと、04基準機以前の機種について「独立抽選」であることを匂わせるネタをお持ちの方は今のところいらっしゃらないようですね。 というわけで、少し話題を変えて、今回は読釘の第1回、「読釘の考え方の基本」をレクチャーしましょう(読釘に自信のあるかたはスルーしてください)。

 まず、読釘は苦手だとおっしゃるかたのほとんどが、命釘の開き具合を重要視しているのではないかと思います。で、命釘が一番開いている台に座っているのに回らない。。。やっぱ、釘じゃなくて磁石かなーとか思ってしまうんですよね。 小生も、最初はそうでしたから気持ちはよくわかります。

 実は、現在のキートス流読釘の基本は命釘やワープ入り口の絶対的な広さよりもバランスを最重要視しています。

 いきなりバランスって言われてもわかりにくいと思うので、最初に底に5つほど穴を開けた紙袋を想像してみてください。で、1箇所に赤マジックで印を付けてからパチンコ玉を放り込みます。赤穴のサイズが12mmで他の4つの穴が11.5mmの袋と赤穴のサイズが13mmあるけど他の4つの穴が15mmの袋では、どちらが赤マジックで印を付けた穴を抜けやすいですか?

 どうでしょう、そう、12mmのほうが13mmよりサイズが狭いのにS入賞口の赤穴によく入るのが想像できますよね。で、赤穴はS入賞口、その他の穴は、例えばスルー下のこぼしとか、風車の振り分けとか、道釘のこぼし、って感じです。

 というわけで、今回の講座、読んでる人の技量もわからんし、やっぱ、釘に関しては実機とか写真無しでは理解してもらえてないかも知れんなーって不安も感じつつ、とりあえず今回はここまでです。
<  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら