| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【90】

RE:出玉調整!?

ヴィム (2005年09月10日 07時01分)
>回数を多くすると、【いずれの目も1/6の期待値で出現し続けるため】、【莫大な試行後】に各出目の出る【確率】は【ほぼ】同じになります。
回数を多くすると、【いずれの目も1/6の期待値で出現し続けるため】、【莫大な試行後】に各出目の出る【回数】は【ほぼ】同じになります。

確率は常に1/6ですよね

またハマリさんが以前書かれていたように
収束とは 出現する回数の差が誤差の範囲に収まるということで 補填はされない



こんな書き方でいいのかな?急いで書いてるのでなにか間違ってたらごめんなさいです
仕事(パチじゃないよ;;)に行ってきますノシ

■ 144件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【94】

RE:出玉調整!?  評価

ハマリ1000回転 (2005年09月10日 10時50分)

ヴィムさん、おはようございます。ハマリ1000回転です。

>回数を多くすると、【いずれの目も1/6の期待値で出現し続けるため】、【莫大な試行後】に各出目の出る【回数】は【ほぼ】同じになります。

うん、うん・・・これならOKですよ。回数は同じになる・・・でなくて回数は【ほぼ】同じになる・・・これならOKです(^^)。もしかしたら、
     以前と言っていることと違うだろ!
・・・などと思う文化系の人々がいるかも知れませんが、そういう方には一字一句読み直してくださいとしか言えません(^_^;)。

>またハマリさんが以前書かれていたように
>収束とは 出現する回数の差が誤差の範囲に収まるということで 補填はされない

う〜ん、収束とは確率において言えることです。回数については言えません。文化系の皆さんは「収束」という言葉を文学的にしか捉えられてないような感じがします。これが誤解を生む根本原因です。定量的に、あるいは数学的に捉えることができれば、(普通は(^_^;))全てご理解いただけますよ。

文系の皆さんにも分かるように、文学的に解説させていただきます。
パチンコの大当たりに例えると、収束とは、
   無限試行の結果、初当たり確率がRom確率に一致する
と言うことです。ところが無限試行というのは不可能なんです。数学の世界でしか実現しないものです。我々が体験できるのは、「収束に向かっていく過程」でしかないんです。したがって、数学的意味での「収束」は、パチンコにおいては達成できないのが現実なんです。
・・・・・ところが、文化系の方はそれを理解せず、ある莫大な試行回数N後に「収束」という現象が起こる、初当たり確率はRom確率に一致してしまう
・・・・こう誤解なさっているわけです。

そう誤解してしまうと、どうでしょう(・0・)?
試行回数Nで収束するんだから、その時の大当たり数は、Pを初当たり確率(例えば1/350)、とするとN*Pになるはずだ!大当たり数も収束するはずだ!

・・・・可哀想に、そう考えてしまうんですねぇ〜(;o;)。
んなもんだから、試行回数N/2で、大当たりに欠損があれば、収束までのあとN/2回転では大当たりが集中し補填してくれるはずだ!
・・・・こんな風に考えてしまうんでしょ(;_;)?
あげくの果てには、こんな事まで言う超文系の方まで出てきてしまっているようです。
   収束回転数Nを明確にできれば有力な攻略法になる!

これらは、「収束」という現象が有限試行内に起こるという誤解から生まれています。初当たり確率の実績値は、莫大な試行後に【ほぼ】Rom確率になるのは事実ですが、この【ほぼ】の状態で、「収束した!」と誤解し、大当たり数を小学生でも分かる算数に当てはめて、大当たり数も収束する・・・こう考えてしまうのが根本的な間違いです。
巷で言われている「収束」という言葉が、どんどん一人歩きし、文化系の皆さんに誤解の連鎖反応を生んでいるわけですね。
【91】

RE:出玉調整!?  評価

撃墜王 (2005年09月10日 07時41分)

出勤前にチョット。
論点が絞られました。
何度も説明するのは面倒ですので、終了したトピ「時短で当たるの…」の34をご覧下さい。
 確率1/6の仮定で確率分布を計算すると、試行回数が少ない内は、1/6になりません。これは、数学的に普通誤差とはいいません。あえて言えば、量子力学的に、「確率のゆらぎ」とも申すべきものです。
試行回数を多くすれば、各出目の確率は、1/6、即ち、各出目の回数も、ほぼ同じになります。これを、補填と表現致しました。「補填」の言葉に余程気になるようでしたら、撤回しても良いですよ。
 確率は揺らぎます。(我々の宇宙も)サイコロの確率も、1/6を中心に、あたかも振り子の様に、確率が揺らぎ、試行回数の増加と共に、1/6に近づくのです。
補填は撤回しても、誤差の表現は違います。
 すみません。トピの本題から離れすぎました。m(_ _)m
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら