| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:時短で当るのは損?

ハマリ1000回転 (2005年08月22日 00時16分)
撃墜王さん、こんばんわ。

トピの内容からだいぶ離れてしまいましたが、これは独立試行の無作為抽選の考え方の基本ですので、Resさせていただきます。

>サイコロの場合は、1から6の目までが(最初の偏りを修正して)、各出目の確率が1/6になるのです。

ですから、これは間違いです。ハッキリ間違いですよ!とんでもない間違いです!最初の偏りなんて修正しませんよ!莫大な試行を重ねれば、おおむね設定確率(サイコロでは1/6)近辺になることは、撃墜王さん と私で共通の理解があるのですが、過去の結果がその後に影響するかどうかにおいては、見解が決定的に違います。独立試行では、過去の結果を引きずらないので、偏りはむしろ拡大するんですよ。

撃墜王さん は、サイコロを6万回ころがせば、1の目が1万回出ると勘違いしてませんか?例えば3万回までに1が100回少なければ、その逆のパワー・・・「神の見えざる手」が働き、後半の3万回転でその「補填」が行われると勘違いしてませんか?

サイコロにしろ、パチンコの大当たりにしろ、その度数(特定の目の出現回数や大当たり数)分布は、二項分布に従います。二項分布は試行回数が大きければ、正規分布に近似できます。確率をP、試行回数をNとすれば、
平均値m=N*P 標準偏差σ={N*P*(1−P)}^0.5
の正規分布に近似できるわけです。
つまり、標準偏差は試行回数の平方根に比例するんですよ!試行回数を増やせば増やすほど度数分布はブロードになるんです。平均値から離れた度数になる確率が高くなるんです。パチンコであれば、引きの強い人?と引きの弱い人?とで、大当たり数の差がむしろ大きくなるんです。過去に引きが弱かったから、やがてはその補填があるなどというのは妄想ですよ。

m±2σの範囲におおむね95%の試行結果が含まれます。この95%の範囲がどうなるか具体的に計算してみると、以下のようになります。

 サイコロの特定の目の出現度数
試行回数 95%含有範囲  上下2.5%の差
6千     942-1058     115
60万   99423-100577    1155
6000万 9994226-10005774  11547

上下2.5%の差(引きの強い人?と弱い人?の差)は、試行回数の増加につれむしろ広がっていますよね?過去を引きずらないから、偏りは広がっていくんです。

PS:標準偏差/平均 の値は、試行回数の平方根に反比例します。試行回数の増加につれ、「確率」が収束するということは、こういうことです。

■ 36件の投稿があります。
4  3  2  1 
【34】

RE:時短で当るのは損?  評価

撃墜王 (2005年08月28日 22時42分)

はまり1000回転さん、こんばんわ。
返事が遅くなりました。
 二項分布とは、ご承知とは思いますが、縦軸に確率、横軸に確率変数をとった分布曲線です。例として、サイコロを6回振って、1の目が出る場合をみます。1回も1が出ない確率は、0.335、1回の場合は、0,402、以下6回とも1の場合の確率は、0,000…。この場合は、試行回数が少なすぎ、二項分布とは言えません。50回の場合は、1が出る回数(確率変数)8回を頂点とし(確率0,151)、18〜50回の確率が、0,000…
の曲線を描きます。試行回数が多くなり、あなたの計算の60万回を例に取りますと、1の出る回数は、60万回試行して、10万回を頂点として、1の出る回数が、99423-100577回の間に収まる割合が95%となります。分散とは、平均値からの差の合計ですが、サイコロを転がす試行の場合は、確かに試行回数を増やすとその値は大きくなっても、平均値(10万回)との差は僅少です。分布曲線は、6000万回になれば、100万回を頂点とした綺麗な左右対称の曲線になります。分散が、引きの強い人と弱い人の差、との意味が不明です。1が出ることをパチンコの当たりに例えれば、分散は人ではなく、パチンコの機械の特性です。更に、この確率曲線は、順番に出てきません。ランダムに出てきて、この曲線を構成します。誰が、当たるか、神のみぞ知る處です。
 上下2.5%は、95%に含まれない、1の出る回数で、60万回の場合、1155/60万=0.0019…、6000万回の場合、11547/6000万=0,00019…で、試行回数が増加して、回数は増えておりますが、割合は減少しております。これは、試行回数を多くした場合、95%に含まれる割合が増加する事を示唆しています。
 上記は、別にパチンコに直接関係有りませんが、分散と引きの強さ、弱さの見方に付き、ご意見をお伺いしたいのです。
【25】

RE:時短で当るのは損?  評価

ホール主任 (2005年08月24日 22時27分)

>パチンコであれば、引きの強い人?と引きの弱い人?とで、大当たり数の差がむしろ大きくなるんです

引きの強弱って何?
確率を話していながら「引き」って、そりゃないでしょ。
ほんとに笑えるボダ盲信者。
【24】

説明しても無理でっせ。  評価

キートス水澤 (2005年08月24日 20時00分)

ハマリ1000回転さん、こんにちは。
わからん人には、百回 言ってやっても、わからんて。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら