| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【35】

tantanさん、はじめまして。

キートス水澤 (2005年08月23日 20時00分)
技術差のない二人が同じ機種で同じ時間遊戯する場合にも、
ノリ打に比べて共有打ちは持ち玉比率が改善されます。
これは「同じ条件下の2人であっても、同時に大当たりを引いたり
同時に嵌るわけではない」というところに起因します。
それから、もう一点、小生の時給計算は、
2人とも現金投資でスタートすることを前提に計算しています。
(夫婦の例を出して、かえって混乱させたかも知れません。失礼。)

なお、共有は2人の技術や台の状態に差が大きければ大きいほどメリットが大きくなる特性がありますが、2人が共に打っている状態でデメリットが発生することは有り得ません。

■ 49件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【49】

キートス水澤さんへ  評価

tantan (2005年09月04日 00時36分)

キートス水澤さん、こんばんは。

お返事有難うございます。

お返事、遅くなりまして申し訳ありません。

>これは「同じ条件下の2人であっても、同時に大当たりを引いたり
>同時に嵌るわけではない」というところに起因します。

なるほど、納得です。

確かに、単独時と比較すると差が出そうですね。

ポイントを教えていただきまして有難うございます。

大雑把にしか考えておらず、深く理解しておりませんでした。

現状ではありえないことですが、仮にホールが24時間営業になった場合(稼働時間を物凄く長くした場合)には、恐らく、私のイメージ(持ち玉比率:単独時≒共有時)していた感じになるんでしょうね。

>なお、共有は2人の技術や台の状態に差が大きければ大きいほどメリットが大きくなる特性がありますが、2人が共に打っている状態でデメリットが発生することは有り得ません。

私もそう思います。

ノムさんの設定された条件に加えて、長時間稼動とするならば、単独時とそれほど差はないと思いますが、短時間稼動や条件差があればあるほどメリットが大きくなる傾向にありますよね。

本当に有難うございました。
【36】

キートス水澤さんへ  評価

一応はプロ (2005年08月23日 19時55分)

はじめまして。あなたの書き込みだけをいつも拝見させて貰っています。一応はプロなのですが、個人的にあなたと付き合いたく書き込みしました。そんなのは駄目でしょうか?因みに大阪です。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら