| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【34】

RE:出玉共有

tantan (2005年08月21日 13時19分)
みなさん、こんにちは。

はじめまして。

ノムさんの言われているとおり、この問題は確かに考えているうちに混乱してきますね(笑)

ノムさんの設定されているシンプルな条件下では、私もNプロさんと同じで、持ち玉比率は変わらないと思っています。

キートス水澤さんが出されたデータに私も興味があるのですが、これは、片方が現金投資で遊戯スタートとして、もう片方が持ち玉遊戯スタートとして出玉共有を行った場合と考えたらよろしいのでしょうか?

ここでは仰りにくいとは思いますが、条件設定についてご指摘いただけますと嬉しいです。

■ 49件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【41】

RE:出玉共有  評価

ノム (2005年08月28日 17時06分)

tantanさん、こんにちは。

レス有難うございます。

>この問題は確かに考えているうちに混乱してきますね(笑)

この暑い中、考えておりましたら余計にボ〜っとしてきまして、皆さんに教えていただいておりました(^^;

tantanさんのことは、過去に別の板で何度か拝見させていただいております。

またご相談させていただくこともあるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いしますm(__)m
【35】

tantanさん、はじめまして。  評価

キートス水澤 (2005年08月23日 20時00分)

技術差のない二人が同じ機種で同じ時間遊戯する場合にも、
ノリ打に比べて共有打ちは持ち玉比率が改善されます。
これは「同じ条件下の2人であっても、同時に大当たりを引いたり
同時に嵌るわけではない」というところに起因します。
それから、もう一点、小生の時給計算は、
2人とも現金投資でスタートすることを前提に計算しています。
(夫婦の例を出して、かえって混乱させたかも知れません。失礼。)

なお、共有は2人の技術や台の状態に差が大きければ大きいほどメリットが大きくなる特性がありますが、2人が共に打っている状態でデメリットが発生することは有り得ません。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら