| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

理論値では

キートス水澤 (2005年08月18日 19時13分)
理論値計算抜きの議論は不毛になりがちだから、ちょっとここいらで
貴重な計算データを無償提供しちゃおうね。 イヨッ太っ腹!
てなわけで、たとえば大海での一人あたりの時給期待値は、

・5時間勝負の場合
30玉交換の22回/千円では、共有740円/時間、単独600円/時間 勝ち額1.23倍
40玉交換の26回/千円では、共有660円/時間、単独390円/時間 勝ち額1.69倍

・10時間勝負の場合
30玉交換の22回/千円では、共有1,750円/時間、単独1,610円/時間 勝ち額1.09倍
40玉交換の26回/千円では、共有1,850円/時間、単独1,580円/時間 勝ち額1.17倍

但し、算定条件は ・出球1630玉/回 ・確変時短の増減無し ・止打時間はリーチ込20%

いかがでっしゃろか? 共有は低換金店の短時間勝負で最も威力を発揮するけど、
高価交換で長時間粘るなら、やらないよりはやったほうがマシの程度まで威力が落ちるよね。

ちなみに、旦那が優秀台、嫁がクズ台なんてときは、共有メリットが最高に達するよ。

たとえば、40玉交換の店で、旦那が座った台の上皿に残っていた1玉を打ったらスタートに入賞、
一撃の確変12連で出球2万玉、隣で嫁がクズ台に1万玉突っ込んだ場合。

ノリ打ちなら旦那が50,000円勝ちの嫁が40,000円負けでトータル10,000円勝ち。
共有なら差し引き1万発を換金して25,000円勝ちで、勝ち額2.5倍ってことになるもんね。

で、これ以上、情報を無償提供しちゃうとアラプロさんたちの仕事がなくなっちゃうから、
この辺にしとくけど、まっ、こーいった計算値を頭に入れて自分のスタイルにあった
営業条件の店を戦場に立ち回れば、確実に勝率がアップするよっ。

以上、読釘・技術介入・理論値計算の三種の神器で
ドル箱タワー建設しまくりのキートス水澤が言うこっちゃから、
素直に信じて損はおまへん。

■ 49件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【31】

訂正:理論値では  評価

キートス水澤 (2005年08月24日 19時49分)

ぐぅえぇぇぇー!、昨日出したデーターの計算式、間違っておりました。
計算過程で本来拾うべきセルじゃないセルの数値を拾いにいっとった。。。
とりあえず修正したデータを下に出しときます。
傾向には変化はありませんが、エラーすいません。

大海

・4時間勝負の場合
30玉交換の22回/千円では、共有1380円/時間、単独780円/時間 共有メリット1.77倍
40玉交換の26回/千円では、共有1330円/時間、単独340円/時間 共有メリット3.91倍

・10時間勝負の場合
30玉交換の22回/千円では、共有1740円/時間、単独1500円/時間 共有メリット1.16倍
40玉交換の26回/千円では、共有1920円/時間、単独1530円/時間 共有メリット1.26倍
【30】

RE:理論値では  評価

ノム (2005年08月18日 22時56分)

キートス水澤さん、こんばんは。

詳細なデータありがとうございますm(__)m

私は計算が苦手ですので、数値にしていただくと非常に分かりやすく助かります。

私は基本的には低換金のお店で、長時間遊戯がほとんどなのですが、時間がないときなどは、数値を基にどういう立ち回りが得か頭に入れておくと、役立ちますね(^^)

ちなみに、共有した時の時給期待値は、どういう計算をしたらよいのでしょうか?

お手数ですが、よかったら教えてくださいm(__)m
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら