| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【17】

RE:出玉共有

たーまん (2005年08月14日 23時36分)
ノムさんはじめまして。昨日は挨拶もせずに書き込み失礼しました。

>打ち子を雇ってる状態と同じで
>絶対にお得です。

出玉共有に疑問をもたれていたので、嬉しくなって
大急ぎで書いたので、たとえが変でしたね。
妻なり、彼女なり呼んででも
打たせたくなるということです。

最初の方に書かれている方は、先入観からか、
共有は得だといっていますが、
たとえばこう考えたらいかがでしょう?
掛け持ち遊戯が可能で、まったく同じ条件の
優秀台が隣同士であったとします。
一人で二台を打つわけですが、この人の持ち球比率は
上がりますか?おなじですよね。
いかがでしょうか?
では。

■ 49件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【23】

RE:出玉共有  評価

なつ (2005年08月17日 14時04分)

それは、等価交換の場合ですか?
等価交換でなければ持ち玉比率は同じだとしてもホール側の機械割数に違いが出ると思います
機械割数の基本は売上ですから!
40玉交換のお店で考えると
 40玉交換は持ち玉1発が2円50銭です。
  1000玉打ち込むとホールは
   2500円分の吸い込みとなりますが
 現金投資では1玉4円の貸し出しですから
  1000玉打ち込むと
   4000円の吸い込みとなります
◆持ち玉時  2500円
◇現金投資時 4000円
1000発消費するだけで1500円の差がでる!
この差を埋めるためには、やはりホールは釘をしめるのだろう!
【18】

RE:出玉共有  評価

ノム (2005年08月15日 00時47分)

たーまんさん、こんばんは。
レスありがとうございます。

>妻なり、彼女なり呼んででも
打たせたくなるということです。

なるほど、そういうことだったんですね(^^)

>掛け持ち遊戯が可能で、まったく同じ条件の
優秀台が隣同士であったとします。
一人で二台を打つわけですが、この人の持ち球比率は
上がりますか?おなじですよね。

なるほど〜、ごもっともです。
長期的に見れば、そのスペック・時間効率に基づいた持ち球比率に従って、結局のところは同じスペック同士の台を打つ限りにおいては、玉を貰う確率も渡す確率も同じになってくるということですね。

私も同じことを意識しておられる方がいらして、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら