| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【87】

RE:タニムラヒ○シを信じてる人へ

ヒマ人 (2005年08月09日 12時05分)
こんにちわ。

確かにハマリ1000回転 さんの仰る通りですね。

まあ、嵌ったあとの爆発を期待するということは、感覚的にはなんとなく分かりますがね。

ただ、爆発(定義はべつにして)の発生頻度は、一定期間前の状態が
1.嵌った後
2.普通程度
3.爆発後
というように分類をしたとき、「1.嵌った後」が多いという実感が私にはありません。大差ないというのが私の実感です。また、嵌りの連続なんていうのも嫌っていうほどみてきました。

つまり、過去は未来に反映しないというように感じてます。

ただ、だから、完全一発抽選だ、とも言ってません。

要は分からないだけです。所詮、パチの世界ですから、何でもありと見てますから。換言すると一切信用できない、と思ってます。

■ 187件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【100】

RE:タニムラヒ○シを信じてる人へ  評価

kobthy (2005年08月10日 02時31分)

みなさんこんばんは
あっけなかったですね。彼は。。。。。
典型的な逃げレス残して。。。。。。。

ただ、今度の事は考えされられる向きも有りました。
今は一般の人は台の解析なんて見る機会ないですもんね。 CR以前は大当たり判別のプログラムを知ることが台の攻略に即、繋がったので攻略誌に必ずフローチャートなどが掲載されておりました。 そこから台別の独自の攻略法が生まれました。特に注目するプログラムが見つからなくても、大当たりの確率は確認する事ができ、それがボーダー理論に繋がりました。だからオカルトおやじがオカルトな意見を言い出しても「この台は○○○○個の乱数プログラムが有って、その内、○○個の乱数を引くと大当たりになるだけ、なんですよ。だからあなたの言っていることは違います」とハッキリ言えました。だからあまり極端なオカルトはのさばらなかった。今はどうでしょう? 一発判定のおかげで攻略要素は格段に減った。各攻略誌も解析ページが無くなってしまった。結果として台のスペックは知っているが、そのスペックの成り立ちは分からなくなってしまったと言う事。方程式を解く時にプロセスを一切表記せず、答えだけの記入では、答えだけを見た人は「ヤマカンだろ」「でたらめだろ」と反論してくる、それと同じ事。だから今回の様にそこらへんをつつかれると苦しくなるワケですな。よく「ボーダー派、オカルト派」なんていいますが、ボーダーというのは「ボーダー理論」なんですよね。あくまで理論。考えかたとか、好き嫌いではない。オカルトはどこまでいっても所詮「オカルト」。 だからボーダーとオカルトはパチンコと言うくくりの中でプライオリティが違う、格付けが違う。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら