| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【162】

横槍失礼

キートス水澤 (2005年08月24日 20時29分)
ハマリ1000回転さんこんばんは。

つけまっわって横槍入れてるようで失礼しますが、
ボーダー論ってボーダーでしか通じない理論だから
チョットねー、って感じなんですけどねぇー、
そんな感覚ないですか?

>私にとっては、ボーダー論で必要十分であり、

小生は、「ボーダー1.3倍だからOK」とか言う連中を見てると、
機種の時間的特性と出玉の削り具合で時給期待値が倍半分でしょ、って
思わず突っ込みたくなっちまうけどなぁー。
そういう意味でボーダーなんてオカルトに毛の生えた程度でしかないと思うよ。
うん、毛がはえたってのはそれなりの正しい理論があるって意味だけど、
ハマリ1000回転さんほどの人が、そうは考えずに盲信ですか?

■ 187件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【164】

RE:横槍失礼  評価

ハマリ1000回転 (2005年08月24日 23時13分)

キートス水澤さん、こんにちわ。

ボーデー理論ってのが、どういう定義か分かりませんが(定義があるのかどうかも分からない)、私の言う「ボーダー的考え方」は、台スペックと営業形態から導き出される「損益分岐点」を「ボーダー」と考えてます。
つまり、出玉、時間効率、換金率、持ち玉比率等を加味して、ほぼ自動的に導かれる算数の世界・・・それが私の言う「ボーダー的考え方」です。
当然、(想定される持ち玉比率での)ボーダー回転率なんぞの台で遊技することはありません。少なくとも5rpk、できれば7rpk以上欲しいですね(時間効率の良い、超激海MBなら4rpkでも打ちます)。

上述の考え方が私の「ボーダー的考え方」ですので、当然「期待収益」あるいは「時給」の優れた台を打ちます。キートス水澤 さん のおっしゃる時間効率や出玉削りを考慮しているのはもちろんですよ(^^)。

もし、世の中で言われているボーダー理論が、そういうことを考慮していないもの・・・つまりキートス水澤さん のお考えの理論ならば、これは「Why」の考え方が足りないと言わざるを得ませんね。

>私にとっては、ボーダー論で必要十分であり、

上述中の「ボーダー論」は、そういう意味での「ボーダー論」です。これでよろしいでしょうか(^^)?
何か欠けている点がありましたら、ご教授下さい。

>小生は、「ボーダー1.3倍だからOK」とか言う連中を見てると、
>機種の時間的特性と出玉の削り具合で時給期待値が倍半分でしょ、って
>思わず突っ込みたくなっちまうけどなぁー。

まぁまぁまぁまぁ・・・そう言わないで。「出玉削り」を考慮しないのはまずいですが、「時間効率」を考慮しない人は多いみたいですよ(^_^;)。本当は、コレ・・・収益を考えると極めて大きな因子なんですけどねぇ〜。
それよりももっと重要なことを忘れている人もいるようです。「持ち玉比率」ですね。持ち玉比率を全く考慮に入れず、雑誌上に掲載されていた数字だけを参考にして、
   ボーダー以上の台を打っているのに勝てない!ボーダー論なんてデタラメだっ!
このように考えている人も・・・信じられないかもしれませんが、いるようですよ(^_^;)。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら